icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院81巻2号

2022年02月発行

文献概要

特集 すぐそこまで来た,医師の働き方改革—課題と実現可能性 医師の働き方改革のポイント

宿日直許可基準とは

著者: 福島通子1

所属機関: 1福島通子社会保険労務士事務所

ページ範囲:P.121 - P.126

文献購入ページに移動
 医師の働き方改革を進める上で欠かせないのは適正な労働時間の把握である.現実的に適正に労働時間を把握するのは容易ではないが,少なくとも労働時間であるか否かの判断がつかなければ全体像すらつかめない.
 労働時間か否かの判断に迷う業務の一つが「宿日直」勤務である.医療機関における「当直」は,労働基準法で「宿直」と定義される勤務と同一の場合もあれば,いわゆる「夜勤」である場合もある.つまり,同じ呼び名の「当直」であっても,労働時間として算定されない場合と算定される場合が混在しているのだ.これが医師の労働を過酷なものにしている一因でもある.

参考文献

1)厚生労働省:医師,看護師等の宿日直許可基準について.基発0701第8号労働基準局長通達,令和元年7月1日,2019 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T211112K0030.pdf
2)厚生労働省:第9回医師の働き方改革に関する検討会.資料4,医師の勤務実態について(宿日直,自己研鑽を中心とした整理・分析), p3.平成30年9月3日,2018 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01140.html
3)厚生労働省医政局医事課医師等医療従事者の働き方改革推進室:宿日直関係資料について(周知依頼). 令和3年7月19日事務連絡,2021 http://www.hospital.or.jp/pdf/15_20210719_02.pdf
4)いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ):役に立つ情報.取り組み事例の紹介. 医療機関の宿日直許可に係る資料(参考事例),2021 https://iryou-kinmukankyou.mhlw.go.jp/information/Info02

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら