icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院81巻9号

2022年09月発行

文献概要

連載 医療機関で起きる法的トラブルへの対処法・17

トランスジェンダーの職員への合理的配慮

著者: 髙橋直子1

所属機関: 1弁護士法人 色川法律事務所

ページ範囲:P.816 - P.820

文献購入ページに移動
■1 性の多様性
潜在的なLGBTの数
 LGBTとは,レズビアン(Lesbian;女性同性愛者),ゲイ(Gay;男性同性愛者),バイセクシャル(Bisexual;両性愛者),トランスジェンダー(Transgender;身体の性に違和感を覚える者)の頭文字をとった言葉で,性的マイノリティの総称として使用されています.
 2019年に行われた「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」(「働き方と暮らしの多様性と共生」研究チーム)によれば,LGBTおよびアンセクシャル(異性も同性も恋愛対象としては見ない者)にあてはまる人の割合は3.3%★1,すなわち約30人に1人,これに「決めたくない・決めていない」という人を含めると8.2%になるとの結果が出ています.
 
本連載第17回への補足記事「トランスジェンダーの職員によるトイレの使用―経済産業省事件の最高裁判決を受けて」(82巻10号)はこちら
https://doi.org/10.11477/mf.1541212037

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら