文献詳細
文献概要
特集 病院リハビリテーションの進化 医療政策の中での位置付け
療養病床のリハビリテーションの現状とこれから
著者: 武久洋三1
所属機関: 1日本慢性期医療協会
ページ範囲:P.584 - P.587
文献購入ページに移動■病院をめぐる状況は変化している
世界はどんどん変化している.比較的,穏やかな日本でも十年一昔というか,30年も経つと正に今昔の感がある.
筆者は1984年に徳島で60床の小さな病院を開業した.あれから40年,病院は機能別に急性期,回復期,慢性期と大別されている.急性期はさらに高度急性期と地域急性期に分類され,2000年に回復期リハビリテーション病棟が創設され,2014年には地域包括ケア病棟が創設されたことにより,日本の病棟機能がさらに変化している.病床種別は精神病床,伝染病床,結核病床,そしてこの3つの病床以外の病床がその他病床であったが,2000年にその他病床は一般病床と療養病床に分けられた.こうして病床の種類が変化している背景には,日本の高齢化率が1985年には10.3%であったが,2000年には17.4%,2021年に28.9%と急増し1),全入院患者に占める65歳以上の高齢者割合も増加しており,あと数年もすれば高齢の入院患者が全入院患者の80%を占めるまでになることも影響しているのだろう.
世界はどんどん変化している.比較的,穏やかな日本でも十年一昔というか,30年も経つと正に今昔の感がある.
筆者は1984年に徳島で60床の小さな病院を開業した.あれから40年,病院は機能別に急性期,回復期,慢性期と大別されている.急性期はさらに高度急性期と地域急性期に分類され,2000年に回復期リハビリテーション病棟が創設され,2014年には地域包括ケア病棟が創設されたことにより,日本の病棟機能がさらに変化している.病床種別は精神病床,伝染病床,結核病床,そしてこの3つの病床以外の病床がその他病床であったが,2000年にその他病床は一般病床と療養病床に分けられた.こうして病床の種類が変化している背景には,日本の高齢化率が1985年には10.3%であったが,2000年には17.4%,2021年に28.9%と急増し1),全入院患者に占める65歳以上の高齢者割合も増加しており,あと数年もすれば高齢の入院患者が全入院患者の80%を占めるまでになることも影響しているのだろう.
参考文献
1)内閣府:令和4年版高齢社会白書.2022 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/zenbun/04pdf_index.html
掲載誌情報