文献詳細
文献概要
特集 —ある日突然,電カルが止まった—どうする,病院のサイバーセキュリティ
医療機関におけるサイバーセキュリティ対策をめぐる動向
著者: 森田朗12
所属機関: 1一般社団法人 次世代基盤政策研究所 2東京大学
ページ範囲:P.756 - P.759
文献購入ページに移動2022年10月31日,地方独立行政法人大阪府立病院機構「大阪急性期・総合医療センター」に,ランサムウェアを用いたサイバー攻撃があり,電子カルテが使用不能となる事案が発生した.その結果,長期にわたって,新規外来患者の受入停止など,提供する医療への大きな影響が出た1).
この事案の発生を機に,厚生労働省から医療機関に対してサイバーセキュリティ対策が発せられ,医療機関における対応が強く求められた.そして,本年5月に,従来のガイドラインを大幅に見直した「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」2)が公表された.このガイドラインは,大部ではあるが,本文を,概説編,経営管理編,企画管理編およびシステム運用編に分け,各編で想定する読者に求められる遵守事項およびその考え方を示すとともに,Q&Aなどにおいて現状で選択可能な具体的な技術にも言及している.
参考文献
掲載誌情報