icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院83巻11号

2024年11月発行

文献概要

特集 病院の価値を創る組織マネジメント

「最後の1マイル」としてのコーチング—「学習する組織」構築の取り組みにおけるコーチングの役割

著者: 市瀬博基1

所属機関: 1グロービス経営大学院

ページ範囲:P.878 - P.882

文献購入ページに移動
Point
コーチングを,すぐに変えることが困難な組織メンバーの根源的特性に変容をもたらすツールとして捉えることにより,学び続けるメンバーを育成するとともに戦略に沿った組織行動を生み出し,「学習する組織」をつくり上げることができる.

参考文献

1)ピーター・M・センゲ(著),枝廣淳子,小田理一郎,(訳),他:学習する組織—システム思考で未来を想像する.p34,p35,pp39-45,p48,英治出版,2011
2)手島恵:主体性を高め チームを活性化する! 看護のためのポジティブ・マネジメント 第2版増補版.医学書院,2023
3)市瀬博基:ビジュアル はじめてのコーチング.日本経済新聞出版社,2012
4)ライル・M・スペンサー,シグネ・M・スペンサー(著),梅津祐良(訳),他:コンピテンシー・マネジメントの展開[完訳版].p4,p11,p14,生産性出版,2011
5)市瀬博基: 看護管理者のための組織変革の航海術—個人と組織の成長をうながすポジティブなリーダーシップ.pp39-65,pp163-196,医学書院,2017
6)楠木建:ストーリーとしての競争戦略—優れた戦略の条件.東洋経済新報社,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら