icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院9巻4号

1953年10月発行

文献概要

特集 伝票制度の研究

企業会計組織に於ける伝票制度の一例

著者: 落合勝一郞1

所属機関: 1聖路加国際病院

ページ範囲:P.23 - P.30

文献購入ページに移動
まえがき
 病院管理論は注目すべき速度で発展して居る様であります。特に診療部面での改革は全く隔世的なものがあると云われますが,この反面,経営面に於る改善は必ずしも軌道にのつて居ないのが現実の様に見受けられます。特に病院会計,資材管理の面に於て著しい後進性が目立ちます。
 米国に於ては「病院の第一の機能はpatient-careであり,同時に病院はBusinessである」と一般に云われて居りますが,診療と経営とは病院の有機的な2つの要素であることは間違いありません。日本に於ける病院の在り方を見ますと,診療面の改革が進んでいる反面,経営面に至つては近代企業の尺度を以てすれば全く手の付けられない様な保守硬直を示して居る所が多いのではないでしようか。原因に就いては従来色々と批判され,分析されて居りますが,要はデパート式に集成膨脹した病院企業は医師の片手間では最早手に負えない位に複雑多岐に亘る内容に変ぼうして仕舞つたこと。又,事務担当者が唯古い経験の集積だけで腰だめ運営が出来る程,生易しいものではなくなつて来て居ること等にあると思います。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら