icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院9巻4号

1953年10月発行

文献概要

特集 伝票制度の研究

病院会計帳票について—山村氏の論文に答えて

著者: 尾口平吉1

所属機関: 1新潟県立十日町病院

ページ範囲:P.31 - P.39

文献購入ページに移動
1.病院移管の近代化と企業会計
 病院経営は最近にいたるまで極めて非科学的非合理的であり,産業革命前の工業界のようにその規模も小さく——ベツト数は多い病院でも業務は単純であつた——家内工業的経営方法がとられていた。近時病院管理の研究とその改善は急速度に全国に普及されているが「病院が傷病者に科学的で適正な診療をなすために」その組織と運営は益益複雑となり経費も医療内容と向上と相まちいちじるしく昂騰してきた。この経費を賄う財源については,そのことの善惡は別として一応固定以外の殆どの病院が診療取入に依存せざるを得ない状況にある。診療収入を支配権社会保険診療報酬の低額据置は勿論不当であるにしても,国民の医療費負担能力の限界をも考えるとき,病院経営についても最小の費用で最高の効率をおさめると言う経済原則を適用せざるを得ない。
 この原則を適用し複雑化した組織を有機的に高能率的に運営,管理するためには,経営の科学化近代化を行わなければならない。このことは,好むと否とにかかわらず病院経営に企業の経営技術を大巾に導入しこの力を利用することとなる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら