icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床泌尿器科22巻6号

1968年06月発行

文献概要

教室だより

広島大学

著者: 福重1

所属機関: 1広島大学

ページ範囲:P.483 - P.483

文献購入ページに移動
 広島における医学教育の歴史は比較的新しく,その発展は戦後のものである。昭和20年2月14日に広島県立医学専門学校として発足したが戦争のため疎開,原爆,漏電焼失などにより再三移転している。昭和22年皮膚泌尿器科教室が設立され,柳原英先生が京部大学教授を定年退官後赴任された。昭和23年呉市広町に臨床附属病院,阿賀町に基礎教室を置いて移転し,同年県立医科大学に昇格した。初代柳原英教授,大村順一助教授(元岡山大学教授),石神襄次講師(現神戸大学教授)と医局員数名であつたとのことである。当時の研究室は狭くて木造のお粗末なものにもかかわらず,主として精嚢腺の生理ならびに病理の研究がなされている。昭和31年柳原教授が退官され,京都大学より加藤篤二教授(現京都大学教授)が就任された。また医科大学は同年より国立に移管され,昭和32年医学部は広島市の中央部にある比治山の東側の県庁跡へ移転し,医局員も次第に増加してきた。
 患者数も移転により漸次増加し,診療,研究は忙しくなつてきた。加藤教授の主なテーマであるところの前癌状態に始まるCancer research,特に家兎前眼房内移植があり,それに続いて前立腺の基礎的研究が行なわれ,Huggin's dogの前立腺分泌液の生化学やラット,マウスを使用した前立腺の発癌,DNA代謝,Zn代謝,組織化学など3グループに分れて探究していた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1332

印刷版ISSN:0385-2393

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら