文献詳細
文献概要
特集(増刊号の)2 腎不全 Ⅳ.腎不全の対策 1.総論
腎不全の対策
著者: 天本太平1 近藤厚1
所属機関: 1長崎大学医学部泌尿器科学教室
ページ範囲:P.111 - P.116
文献購入ページに移動めざましい発展を遂げている医学分野の中でも,ここ数年間における腎不全の治療の進歩と変貌程著るしいものはない。それは慢性腎不全患者に人工透析が適応され得るようになつたことと,腎移植が臨床実験的段階の域を脱し,慢性腎不全の根治的な治療法として疑う余地がなくなつたことである。従来,厳重な食餌制限,安静,輸液等の保存的治療法の最善を尽しても,慢性腎不全患者の延命効果はせいぜい1ヵ年が限度であつたが,最進の人工腎臓装置と卓越した透析技術によつていわゆる周期的血液透析療法を行なえば,10年以上の延命と,しかもかなりの程度の社会復帰を可能ならしめることが実証された。更にかかる透析装置および透析技術の進歩は腎移植術を容易にし,組織適合性検査や免疫抑制療法の進歩と相まつて,腎移植の成績は年毎に向上し,慢性腎不全はもはや絶望的な病ではなくなつたのである。
わが国においても1967年春以来,Kiil型人工腎臓が着々と普及しており,また透析センターといえるものも一部では整備されつつあり,ようやく本格的な長期人工透析療法が緒についたようである。また一方腎移植の面でも技術的には一応米国の水準に達しており,今後は屍体腎移植が主流となつてくると思うが,それらに伴つて当事者は医学的問題の他に社会的,経済的あるいは倫理的な問題に直面してくるであろう。
掲載誌情報