icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

臨床泌尿器科30巻3号

1976年03月発行

雑誌目次

図譜・459

多房性腎嚢胞

著者: 廣野晴彦 ,   近藤隆雄 ,   川井博 ,   森山昌樹 ,   淡輪邦夫

ページ範囲:P.184 - P.185

 症例 鈴○秋○,48歳,男性,会社員。 主訴 無症候性血尿。
 家族歴・既往歴 特記することなし。

図譜・460

結石合併馬蹄腎の上部尿路自然破裂

著者: 岩間汪美 ,   片山喬 ,   今津曄

ページ範囲:P.186 - P.187

 症例 K.H.,36歳,男性。
 初診 1975年3月17日。

図譜・461

尿管ポリープ症例

著者: 一条貞敏 ,   今村巌 ,   熊佳伸

ページ範囲:P.188 - P.188

 尿管ポリープは時に癌との鑑別に困難をきわめるが,大きいが故に容易に診断された症例を摘出標本の血管像を添えて供覧してみたい。
 症例 31歳,主婦,初診1974年7月23日。

図譜・462

尿管腫瘍により水腎症を呈した1例

著者: 長野賢一 ,   白井千博

ページ範囲:P.189 - P.189

 症例 33歳,男。 主訴 肉限的血尿。
 家族歴 特記すべきことなし。

図譜・463

早期副腎腫の1例

著者: 坂口洋 ,   井口正典 ,   別宮徹 ,   門脇照雄 ,   奥田暾

ページ範囲:P.190 - P.191

 患者 76歳,男性。
 主訴 無症候性肉眼的血尿。

シンポジウム

尿路変向,とくに回腸導管の諸問題(2)

著者: 舟生富寿 ,   松本恵一 ,   田崎寛 ,   斉藤博 ,   佐藤昭太郎 ,   成瀬克邦

ページ範囲:P.195 - P.206

Ⅳ.患者の社会復帰
【主発言】 松本 恵一(国立がんセンター)
 回腸導管をもつ患者の大部分が骨盤内臓器の悪性腫瘍の治療をうけたものである。

原著

類白血病性反応を呈した腎腺癌の1例

著者: 平野章治 ,   高野学 ,   田尻伸也 ,   小林龍吉 ,   北川正信

ページ範囲:P.209 - P.213

 最近,われわれは類白血病性反応を呈した腎腺癌のまれな症例を経験したので,臨床所見と剖検所見をあわせて報告する。

馬蹄鉄腎に合併したGrawitz腫瘍の1例

著者: 田谷正 ,   並木重吉

ページ範囲:P.215 - P.219

緒言
 馬蹄鉄腎に他の先天性奇形や結石,水腎,結核などの二次的病変を合併しやすいことはよく知られている。しかし,腎腫瘍の合併は非常にまれで,特にGrawitz腫瘍の合併は本邦文献上,土屋ら(1957)1),吉田(1957)2),加藤ら(1966)3),本村ら(1972)4),鈴木ら(1974)5)の5例を数えるのみである。最近,われわれは馬蹄鉄腎に発生したGrawitz腫瘍の1例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する。

中心静脈栄養による急性腎不全の治療中に生じた高滲透圧性非ケトン性糖尿病意識障害の3例

著者: 田利清信 ,   五十嵐一真 ,   吉田謙一郎 ,   東四雄 ,   山下宏治

ページ範囲:P.221 - P.226

緒言
 中心静脈栄養は重症外科患者および小児外科ではすでに一般化した治療となつたが,腎不全の治療としてはいまだ発表が少ない。最近,われわれは急性腎不全患者の中心静脈栄養中に高血糖性非ケトン性の意識障害を生じた3例を経験したので報告する。

血漿PSPの臨床的検討

著者: 岡所明 ,   折戸松男 ,   菅田敏明 ,   中下英之助 ,   大川光央 ,   黒田恭一

ページ範囲:P.227 - P.232

緒言
 泌尿器科領域において,総腎機能を定量的に評価することは臨床上不可欠のことである。現在広く一般に用いられているクリアランス試験,薬物排泄試験などは採尿という操作が必須である。尿路死腔を有する場合(特に上部尿路死腔),または尿瘻や尿路変向のために正確な採尿が不可能な場合,または高度の血尿の場合には正確な値を知ることができないという欠点がある。また,レノグラム,排泄性腎盂撮影でも腎機能を推量することはできるが,数量的に表現することはまだ一般化されていないのが現状である。われわれはGault15)によつて発表された血漿PSP減衰率(PSP-lndex,PSPIと略す)を測定し,検討を行なつたのでその成績について報告する。

尿管損傷の1例

著者: 北川清隆 ,   萩中隆博

ページ範囲:P.237 - P.240

緒言
 近年尿路の非外傷性破裂についての報告も散見されるが15),非開放性外傷に伴う尿管損傷例もきわめてまれと考えられる152627)。最近われわれは交通事故による右尿管損傷の1例を経験したので報告するとともに若干の考察を加える。

膀胱腫瘍に対するMitomycin CとDexamethasonの膀胱内同時併用注入療法について

著者: 今村一男 ,   吉田英機 ,   丸山邦夫 ,   池内隆夫 ,   矢島七生 ,   越野豊 ,   斉藤豊彦

ページ範囲:P.241 - P.245

はじめに
 表在性膀胱腫瘍に対する抗腫瘍剤の膀胱内注入療法は,抗腫瘍剤の全身投与に比べてその副作用発現はきわめて少なく,近年各種の抗腫瘍剤について試みられている。著者ら1)も以前よりmito-mycin Cの膀胱内注入療法を試みてきたが,薬物性膀胱炎による頻尿の発現のために注入療法の途中で中断ないしは中止せざるを得ない場合をしばしば経験してきた。そこで頻尿の発現を予防しかつ抗腫瘍剤の作用をできるだけ連続的に持続させようという目的で,副腎皮質ステロイドホルモン剤の抗アレルギー,抗炎症作用を利用して,抗腫瘍剤とdexamethason(デキサ・シエロソン)の併用注入を試み,少数例ではあるがその予防効果を認めた2)
 今回さらに症例を増やすとともに,特にmito-mycin Cとdexamethasonの同時注入療法を試み,dexamethasonの注入量と副作用発現予防効果について検討するとともに,ステロイドホルモン剤そのものによる副作用の有無についても検討を加えたので報告する。

膀胱平滑筋肉腫の1例

著者: 剣木文隆 ,   西川源一郎 ,   富田勝 ,   秋元成太 ,   近喰利光 ,   川井博

ページ範囲:P.247 - P.250

緒言
 膀胱平滑筋肉腫は比較的稀な腫瘍であり,本邦では1938年和気の1例以来,31例の報告をみるに過ぎない。われわれは最近,30歳の男子に発生した膀胱平滑筋肉腫の1例を経験したので,若干の統計的観察を加えて報告する。

触診で硬結節を触れない前立腺癌

著者: 藤田公生

ページ範囲:P.251 - P.255

緒言
 前立腺癌の診断は直腸内指診によるものであり,硬い結節が触れたときに前立腺癌が考慮されるというのがどの教科書にも書いてある常識である。しかし,原則はつねに例外を伴うものであり,触診所見のみを頼りにしていると意外に誤診する機会が多い。最近では前立腺癌の3分の1は触診でわからないとさえいわれている。このような癌がすべて非活動性のものであれば臨床上問題にする必要は少ないが,実際には触診上良性疾患を思わせる前立腺のなかに,悪性度の高い癌がふくまれている。

陰茎折症の1例

著者: 石井延久 ,   光川史郎 ,   白井将文

ページ範囲:P.257 - P.261

緒言
 陰茎折症は比較的稀な疾患であるが,最近本邦では本症の報告例は増加の傾向にある。
 しかし,欧米における本症の報告例は本邦に比べると少なく,Grossら(1971)1)によれば米国における本症報告例は日本の報告例の約半分にすぎないとしている。

Urological Letter

Ⅰ.尿道出血の止め方,他

ページ範囲:P.226 - P.226

 球部や振子部尿道からのひどい出血の止血はときには困難である。普通は留置カテーテルを入れれば止まるが,必ずしも常に止まるとは限らない。手に負えない場合にはペニスに小児の血圧計用Cuffを巻くのが効果的であり,かつ安全である。出血が止まるに必要なだけの圧になるまでCuffを膨らませる。20分毎に膨らましたり,空気を抜いたりすると良い。ときには,この方法がPriapismの治療のためにシャントの手術を受けた患者に対して,ペニスに適当な血流を与えかつその状態を維持するのに役立つている。

文献抄録

術後腎残存結石のHemiacidrinによる溶解

ページ範囲:P.240 - P.240

 腎盂切石術後感染病巣に結石片の残存があると結石は急速に増大するので,腎結石手術では完全な結石の除去が必要であるが,外科的には必ずしも完全に除去できないことがある。1959年Mulvaneyは10%he-miacidrinを用いて,局所注入法で結石溶解につき報告しているが,著者らは14例の腎石手術の結石残存患者に,腎瘻設置して同薬剤の腎盂内持続注入による結石溶解成績とその注意点につき報告している。
 腎石手術結石残存の14例(15腎)中レ線上結石残存を認めたのは9腎で,他の6腎は腎盂鏡を手術時に用いてRaudall's plaqueを認めたものでいずれも腎瘻を設置した。尿感染については11例が緑膿菌,2例は人腸菌感染を認めた。手術摘出結石の成分分析では,9例は燐酸アンモニウム,マグネシウム,2例は燐酸カルシウム,1例は両者の混合石,2例は蓚酸カルシウム結石であつた。薬剤の持続注入は腎瘻管より行なうが,注入前の準備として,まず抗生物質2剤以上を持続注入して尿感染をなくし,尿培養陰性にして,次の生食水を120ml/hrの速度で24時間注入,生食の腎外漏出や脊部痛のおこらないことを確認した後に初めてhemiacidrinを生食水と同様の速度で点滴注入する。治療された残存腎結石20の部位は,16腎が腎杯石で4結石は実質内にあつた。

基本情報

臨床泌尿器科

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1332

印刷版ISSN 0385-2393

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

76巻13号(2022年12月発行)

特集 これだけは知っておきたい! 泌尿器科診療でも活きる腎臓内科の必須知識

76巻12号(2022年11月発行)

特集 ブレずに安心! 尿もれのミカタ

76巻11号(2022年10月発行)

特集 限局性前立腺癌診療バイブル―このへんでキッチリと前立腺癌診療の“あたりまえ”を整理しよう!

76巻10号(2022年9月発行)

特集 男性不妊診療のニューフロンティア―保険適用で変わる近未来像

76巻9号(2022年8月発行)

特集 前立腺肥大症(BPH)の手術療法―臨床現場の本心

76巻8号(2022年7月発行)

特集 泌尿器腫瘍における放射線治療―変革期を迎えた令和のトレンド

76巻7号(2022年6月発行)

特集 トラブルゼロを目指した泌尿器縫合術―今さら聞けない! 開放手術のテクニック

76巻6号(2022年5月発行)

特集 ここまで来た! 腎盂・尿管癌診療―エキスパートが語る臨床の最前線

76巻5号(2022年4月発行)

特集 実践! エビデンスに基づいた「神経因性膀胱」の治療法

76巻4号(2022年4月発行)

増刊号特集 専門性と多様性を両立させる! 泌尿器科外来ベストNAVI

76巻3号(2022年3月発行)

特集 Female Urologyの蘊奥―積み重ねられた知恵と技術の活かし方

76巻2号(2022年2月発行)

特集 尿路性器感染症の治療薬はこう使う!―避けては通れないAMRアクションプラン

76巻1号(2022年1月発行)

特集 尿道狭窄に対する尿道形成術の極意―〈特別付録Web動画〉

75巻13号(2021年12月発行)

特集 困った時に使える! 泌尿器科診療に寄り添う漢方

75巻12号(2021年11月発行)

特集 THEロボット支援手術―ロボット支援腎部分切除術(RAPN)/ロボット支援膀胱全摘除術(RARC)/新たな術式の徹底理解〈特別付録Web動画〉

75巻11号(2021年10月発行)

特集 THEロボット支援手術―現状と展望/ロボット支援前立腺全摘除術(RARP)の徹底理解〈特別付録Web動画〉

75巻10号(2021年9月発行)

特集 今こそ知りたい! ロボット時代の腹腔鏡手術トレーニング―腹腔鏡技術認定を目指す泌尿器科医のために〈特別付録Web動画〉

75巻9号(2021年8月発行)

特集 ED診療のフロントライン―この一冊で丸わかり!

75巻8号(2021年7月発行)

特集 油断大敵! 透析医療―泌尿器科医が知っておくべき危機管理からトラブル対処法まで

75巻7号(2021年6月発行)

特集 前立腺肥大症(BPH)薬物治療のニューノーマル―“とりあえず”ではなくベストな処方を目指して

75巻6号(2021年5月発行)

特集 躍動するオフィスウロロジー―その多様性に迫る!

75巻5号(2021年4月発行)

特集 前立腺癌のバイオロジーと最新の治療―いま起こりつつあるパラダイムシフト

75巻4号(2021年4月発行)

増刊号特集 泌尿器科当直医マニュアル

75巻3号(2021年3月発行)

特集 斜に構えて尿路結石を切る!―必ず遭遇するイレギュラーケースにどう対処するか?

75巻2号(2021年2月発行)

特集 複合免疫療法とは何か? 腎細胞癌の最新治療から学ぶ

75巻1号(2021年1月発行)

特集 朝まで待てない! 夜間頻尿完全マスター

74巻13号(2020年12月発行)

特集 コロナ時代の泌尿器科領域における感染制御

74巻12号(2020年11月発行)

特集 泌尿器科医のためのクリニカル・パール―いま伝えたい箴言・格言・アフォリズム〈下部尿路機能障害/小児・女性・アンドロロジー/結石・感染症/腎不全編〉

74巻11号(2020年10月発行)

特集 泌尿器科医のためのクリニカル・パール―いま伝えたい箴言・格言・アフォリズム〈腫瘍/処置・救急・当直編〉

74巻10号(2020年9月発行)

特集 令和最新版! 泌尿器がん薬物療法―手元に置きたい心強い一冊

74巻9号(2020年8月発行)

特集 泌尿器腫瘍の機能温存手術―知っておくべき適応と限界

74巻8号(2020年7月発行)

特集 これが最新版! 過活動膀胱のトリセツ〈特別付録Web動画〉

74巻7号(2020年6月発行)

特集 小児泌尿器科オープンサージャリー―見て学ぶプロフェッショナルの技〈特別付録Web動画〉

74巻6号(2020年5月発行)

特集 高齢患者の泌尿器疾患を診る―転ばぬ先の薬と手術

74巻5号(2020年4月発行)

特集 ここが変わった! 膀胱癌診療―新ガイドラインを読み解く

74巻4号(2020年4月発行)

増刊号特集 泌尿器科診療の最新スタンダード―平成の常識は令和の非常識

74巻3号(2020年3月発行)

特集 泌尿器科手術に潜むトラブル―エキスパートはこう切り抜ける!

74巻2号(2020年2月発行)

特集 いま話題の低活動膀胱―これを読めば丸わかり!

74巻1号(2020年1月発行)

特集 地域で診る・看取る緩和ケア―泌尿器科医として知っておくべきこと

icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら