icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

臨床泌尿器科38巻11号

1984年11月発行

雑誌目次

綜説

前立腺と内分泌

著者: 山中英寿

ページ範囲:P.931 - P.937

はじめに
 前立腺は雄性副性器の一つであり,睾丸性アンドロゲンを中心として,種々のホルモンによりその発育および生理機能の維持がなされている。本稿においては前立腺のホルモン依存性について動物実験成績を中心にして述べ,さらに前立腺におけるアンドロゲン作用発現機序について最近の知見をまじえつつ述べる。前立腺肥大症はヒトに特有の良性増殖であり,そのpathogenesisについてはいまだ明らかではないが,間質が重要な鍵をにぎつている可能性があるので,間質に焦点を合わせて前立腺肥大症の発生病理および治療について私見をまじえつつ論じてみたい。最後に前立腺癌において最近,話題となつている,1)前立腺癌ホルモン反応性の生化学手法および組織化学的手法による予測の問題,2) LH・RH analogue製剤による前立腺癌の治療,についても少しく述べてみたい。

手術手技

後腹膜腔リンパ節郭清術

著者: 河合恒雄 ,   鷲塚誠

ページ範囲:P.939 - P.945

はじめに
 泌尿器科領域において後腹膜リンパ節郭清を必要とする疾患は腎癌,腎盂尿管癌,睾丸腫瘍である。
 後腹膜リンパ節郭清術は腹部大動静脈周囲のリンパ節を郭清する手術である。それぞれの疾患によつて原発巣の摘出,郭清範囲が異なり,したがつて到達経路も異なる。しかし郭清術式の基本は同一であるから,ここでは睾丸腫瘍の経腹膜的リンパ節郭清術を中心に解説する。

追加発言・1

著者: 岡田謙一郎

ページ範囲:P.945 - P.946

 シスプラチンを中心とする強力な化学療法の出現で,睾丸腫瘍に対する後腹膜リンパ郭清の意義が幾分減じたことは事実である。しかし,治療法がかように進歩した現状でも,腫瘍マーカーの追跡や種々のイメージ診断によつても把えられぬリンパ節病巣はなお10〜20%存在するとされ,また化学療法でコントロールできない後腹膜転移病巣も少なくない。後腹膜リンパ郭清は,依然診断的にもまた治療面からも,睾丸腫瘍の集学的治療に重要な役割を占めている。
 河合博士の「後腹膜リンパ節郭清術」は,豊富な体験に基づいた手技のコツが平易に解説され,すでにこの分野でかなり経験を積んだ医師にとつても示唆される点は多いと思う。永年にわたつて癌のリンパ節転移の問題に取組んでこられた博士の姿勢が随所に伺える。

追加発言・2

著者: 小松原秀一 ,   坂田安之輔

ページ範囲:P.946 - P.947

 われわれも非セミノーマ睾丸腫瘍患者に対して,経腹的リンパ節郭清術を行つてきた。河合博士の記述は,深い経験に基づいた明快なもので,われわれの手技も基本的に変わるところはないが,手術適応について現在考えているところを述べ,かつ術式について二,三気づいた点を追加させて戴く。

講座

放射線診断技術の治療への応用(5)—経皮的腎瘻術による結石の治療

著者: 棚橋善克

ページ範囲:P.951 - P.957

はじめに
 尿路結石の内視鏡的治療は,膀胱結石については古い歴史をもつているが,上部尿路結石については確実な方法がなかつた。しかし,X線透視装置,超音波診断装置の併用により,水腎のない腎盂へも安全・確実に経皮的腎瘻作製が可能となつたことから,上部尿路結石の内視鏡的摘出方法が急速に発展してきた1〜4)
 わが国においても,斉藤ら5)の報告以来いくつかの施設で試みられるようになつてきた。私たちもすでに175例の症例を経験し,その安全性および有用性について十分に確認することができたので6〜9),ここにその一端を解説する。

原著

泌尿器科系悪性腫瘍に対するNMR-CTの応用(2)—前立腺癌における有用性について

著者: 鳥居伸一郎 ,   町田豊平 ,   三木誠 ,   柳沢宗利 ,   多田信平 ,   畑雄一

ページ範囲:P.961 - P.966

緒言
 近年における画像診断法の進歩はめざましく,前立腺においてもわれわれはX線CTや超音波断層法により診断や治療に有用な情報を得ることができる。また最近さらに新しい断層法としてNMR-CTの臨床への応用が試みられており,骨盤内臓器はNMR-CTの画像診断のよい対象となる。すなわち骨盤内臓器は腹部臓器に比べて呼吸性移動や腸蠕動の影響が少なく,小骨盤内脂肪組織や腸管ガス,膀胱内の尿,骨盤骨など,プロトン密度や緩和時間の異なつた組織が多いため,適切なパルス系列とそのパラメーターを選択することによつて,コントラスト分解能は向上するからである。また矢状断も撮影可能で,さらに生殖器に近い組織に対しても放射線被爆がなく,頻回に撮影できる利点を持つている。今回われわれは東芝NMR-CT MODEL MRT 15Aを使用し,前立腺癌10例においてX線CTと比較し,画像診断法としてのNMR-CTの有用性を検討した。

難治性前立腺炎に対する経穴刺激療法の経験

著者: 原田一哉 ,   棚橋善克

ページ範囲:P.967 - P.972

緒言
 慢性前立腺炎は泌尿器科外来においてかなりの頻度を占めるにもかかわらず,その原因,診断,治療の面でまだ十分に確立されていない疾患である。慢性前立腺炎の治療には薬物療法がかなり有効ではあるが,一方では再発例も多い。また薬物療法無効例では前立腺マッサージや温坐浴などの他の治療を行つてもなかなか愁訴がとれず,われわれ泌尿器科医はその取り扱いに頭を悩まされることも少なくない。
 今回われわれは,通常の治療法で症状の改善がみられない難治性前立腺炎25例に対して「経穴(ツボ)」刺激による東洋医学的治療を試みたところ,非常に満足すべき結果を得たので報告する。

精索静脈瘤における精巣静脈造影法の診断的意義と治療への応用

著者: 勝岡洋治 ,   星野英章 ,   中島登 ,   白水幹 ,   栗林幸夫 ,   大滝誠

ページ範囲:P.973 - P.977

緒言
 精索静脈瘤は一般に加療する必要のないことが多いが,次にあげるような適応症には根治的手術が積極的に行われている。1)著しい陰嚢の変形,2)陰嚢部疼痛,不快感,3)静脈瘤が急速に増大する場合,4)症候性静脈瘤,5)造精機能障害が認められる場合,などである。最後の項目については近年,男子不妊症の有力な原因として注目されており,治療後に妊娠成立率が圧倒的に高く,諸家の報告では30〜50%に妊娠の成立をみている1,2)
 ところで精索静脈瘤に対する根治術としては古くはもつぱら怒張している静脈瘤の切除が行われてきたが,この方法では内精巣静脈を通じて,うつ血の原因に対しての処置が講じられていないため,高頻度に再発がみられた。そこで今日では内精巣静脈の高位結紮法が一般化している。通常の静脈分布からみれば高位結紮が内鼠径輪の高さで行われることで十分に治療の目的を達しているが,それでも無効例が0.2〜25%にみられる3)

Urological Letter

陰茎海綿体破裂の治療についての提言/膀胱からの大出血に新療法

ページ範囲:P.966 - P.966

 陰茎への直接的衝撃による海綿体破裂は稀なものである。本症の原因,病理的所見および臨床症状は文献に出ているが,治療法については確立されていない。
 今までに報告されている治療法は,ただちに手術をして白膜の一次的縫合閉鎖をするか,保存的に圧迫包帯をし氷で冷すかである。後者の場合,周囲からの圧迫に対抗して内方からも圧迫するために,ホーレイカテーテルを留置することもある。

文献抄録

経皮的腎杯結石の摘出について

ページ範囲:P.972 - P.972

 初期の経皮的腎結石摘出術は腎盂結石の摘出に限られていたが,最近では切石手技の進歩,内視鏡の改良などにより観血的腎切石術にかわるようになつている。殊に屈曲可能(flexible)な腎盂鏡の導入で,腎杯結石も容易に摘出できるようになつた。
 著者らは1982年11月以降53例の大小各種の腎盂・腎杯結石を経皮的に摘出して,その操作手技と成績について述べている。症例は男性36例,女性17例で,何れも腎結石特有の症状を示し,結石の増大や腎実質の障害に悩まされている腎切石術の適応症例である。

症例

腎細胞癌の小脳転移を摘除した1例

著者: 岡部高雄 ,   増田富士男 ,   山崎春城 ,   鈴木博雄 ,   町田豊平

ページ範囲:P.981 - P.983

緒言
 進行した腎細胞癌に対して,われわれは原発巣の摘出後,転移巣も可能な限り摘出し,その治療成績を向上させることを方針としている。腎細胞癌の小脳転移の臨床報告は少ないが,最近われわれはstage 4の症例で,腎摘出後1年目に生じた小脳転移に対し腫瘍摘出術を施行し,一時的(4ヵ月)に症状の改善がみられた症例を経験したので報告する。

Kallmann症候群とMarfan症候群との合併症例

著者: 川崎千尋 ,   穂坂正彦 ,   佐藤和彦 ,   木下裕三

ページ範囲:P.985 - P.988

緒言
 Kallmann症候群とは,無嗅覚症または嗅覚低下症を伴う低ゴナドトロピン性性腺機能低下症をいうが,この疾患に,指趾の異常な奇形的伸長(Arachnodactylia)を主症状とし,しばしば同時に骨,腱,筋,心血管系などの中胚葉組織の発育異常を伴うMarfan症候群を合併した極めて稀な症例を経験したので報告する。

尿管自然破裂の1例

著者: 角谷秀典 ,   松村勉 ,   原繁 ,   伊藤晴夫 ,   島崎淳

ページ範囲:P.989 - P.991

緒言
 尿管自然破裂は,きわめて稀な現象であり,日常経験することはほとんどない。最近,われわれは,原因不明の尿管自然破裂の症例を経験したので報告する。

膀胱憩室自然破裂の1例

著者: 三宅範明 ,   辻村玄弘 ,   米田文男 ,   中島幹夫

ページ範囲:P.993 - P.995

緒言
 膀胱憩室自然破裂は極めて稀な疾患である。われわれは今回,術前に診断し得た後天性膀胱憩室自然破裂症例を経験したので報告する。

鼠径ヘルニア手術による膀胱合併症の2例

著者: 谷川克己 ,   松下一男 ,   大越正秋

ページ範囲:P.997 - P.1000

緒言
 鼠径ヘルニア手術による膀胱合併症の報告例は少ない。しかし,内鼠径輪縫縮,および鼠径管後壁補強術の際には起こり得る合併症として考慮すべきである。最近,われわれは鼠径ヘルニア手術に合併した縫合糸による膀胱異物と,手術によると思われた膀胱損傷の2例を経験したので,若干の考察を加え報告する。

前立腺横紋筋肉腫の1例

著者: 蜂矢隆彦 ,   権秉震 ,   賀屋仁 ,   山本忠男 ,   岡田清己 ,   岸本孝

ページ範囲:P.1001 - P.1003

緒言
 前立腺横紋筋肉腫は前立腺肉腫の中でも稀な疾患1)であり,比較的若年者に多く,きわめて予後の悪い疾患である。今回われわれは前立腺横紋筋肉腫の1例を経験したので報告するとともに,本邦前立腺横紋筋肉腫34例を集計し,若干の文献的考察を加えた。

女児傍尿道嚢腫の2例

著者: 川倉宏一 ,   有門克久 ,   森田肇 ,   森達也 ,   上野洋男

ページ範囲:P.1005 - P.1007

緒言
 女児の傍尿道嚢腫はきわめて稀な疾患に属するが,最近本症の2例を経験したので報告する。

提案

神経因性膀胱に関する標準用語(第1部)の提案

著者: 黒田一秀 ,   今林健一 ,   近藤厚生 ,   宮崎一興 ,   並木徳重郎 ,   小川秋実 ,   折笠精一

ページ範囲:P.1009 - P.1011

 神経因性膀胱を含む排尿機構およびその病態に関する研究は,わが国においても最近著しく増加している。しかし,検査および論文発表に際して用いられる用語の不統一が,相互理解のうえでかなり支障となつていることも否めない。そこで,神経因性膀胱研究会(NeurogenicBladder Society, NBS)は,下記の用語委員を中心に標準用語(第1部)を決定した(1983年4月3日)。これを神経因性膀胱研究会よりの提案として広く関係諸氏に公表し,今後この分野の検査および発表論文に広く用いられることにより,研究者相互の理解がより容易となるよう願う次第である。
 用語決定にあたり,多少問題ありとされたものに関しては「これでも良い」「あつても良い」として( )内に併記した。

交見室

不完全型RTAについて/順向性恥骨後式根治的前立腺全摘術

著者: 平石攻治 ,   岡田清己

ページ範囲:P.1012 - P.1013

 伊藤晴夫先生より,コメントおよび質問をいただき(38巻9号交見室),報告のしがいがあつたと嬉しく思つております。以下質問にお答えいたします。

基本情報

臨床泌尿器科

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1332

印刷版ISSN 0385-2393

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

76巻13号(2022年12月発行)

特集 これだけは知っておきたい! 泌尿器科診療でも活きる腎臓内科の必須知識

76巻12号(2022年11月発行)

特集 ブレずに安心! 尿もれのミカタ

76巻11号(2022年10月発行)

特集 限局性前立腺癌診療バイブル―このへんでキッチリと前立腺癌診療の“あたりまえ”を整理しよう!

76巻10号(2022年9月発行)

特集 男性不妊診療のニューフロンティア―保険適用で変わる近未来像

76巻9号(2022年8月発行)

特集 前立腺肥大症(BPH)の手術療法―臨床現場の本心

76巻8号(2022年7月発行)

特集 泌尿器腫瘍における放射線治療―変革期を迎えた令和のトレンド

76巻7号(2022年6月発行)

特集 トラブルゼロを目指した泌尿器縫合術―今さら聞けない! 開放手術のテクニック

76巻6号(2022年5月発行)

特集 ここまで来た! 腎盂・尿管癌診療―エキスパートが語る臨床の最前線

76巻5号(2022年4月発行)

特集 実践! エビデンスに基づいた「神経因性膀胱」の治療法

76巻4号(2022年4月発行)

増刊号特集 専門性と多様性を両立させる! 泌尿器科外来ベストNAVI

76巻3号(2022年3月発行)

特集 Female Urologyの蘊奥―積み重ねられた知恵と技術の活かし方

76巻2号(2022年2月発行)

特集 尿路性器感染症の治療薬はこう使う!―避けては通れないAMRアクションプラン

76巻1号(2022年1月発行)

特集 尿道狭窄に対する尿道形成術の極意―〈特別付録Web動画〉

75巻13号(2021年12月発行)

特集 困った時に使える! 泌尿器科診療に寄り添う漢方

75巻12号(2021年11月発行)

特集 THEロボット支援手術―ロボット支援腎部分切除術(RAPN)/ロボット支援膀胱全摘除術(RARC)/新たな術式の徹底理解〈特別付録Web動画〉

75巻11号(2021年10月発行)

特集 THEロボット支援手術―現状と展望/ロボット支援前立腺全摘除術(RARP)の徹底理解〈特別付録Web動画〉

75巻10号(2021年9月発行)

特集 今こそ知りたい! ロボット時代の腹腔鏡手術トレーニング―腹腔鏡技術認定を目指す泌尿器科医のために〈特別付録Web動画〉

75巻9号(2021年8月発行)

特集 ED診療のフロントライン―この一冊で丸わかり!

75巻8号(2021年7月発行)

特集 油断大敵! 透析医療―泌尿器科医が知っておくべき危機管理からトラブル対処法まで

75巻7号(2021年6月発行)

特集 前立腺肥大症(BPH)薬物治療のニューノーマル―“とりあえず”ではなくベストな処方を目指して

75巻6号(2021年5月発行)

特集 躍動するオフィスウロロジー―その多様性に迫る!

75巻5号(2021年4月発行)

特集 前立腺癌のバイオロジーと最新の治療―いま起こりつつあるパラダイムシフト

75巻4号(2021年4月発行)

増刊号特集 泌尿器科当直医マニュアル

75巻3号(2021年3月発行)

特集 斜に構えて尿路結石を切る!―必ず遭遇するイレギュラーケースにどう対処するか?

75巻2号(2021年2月発行)

特集 複合免疫療法とは何か? 腎細胞癌の最新治療から学ぶ

75巻1号(2021年1月発行)

特集 朝まで待てない! 夜間頻尿完全マスター

74巻13号(2020年12月発行)

特集 コロナ時代の泌尿器科領域における感染制御

74巻12号(2020年11月発行)

特集 泌尿器科医のためのクリニカル・パール―いま伝えたい箴言・格言・アフォリズム〈下部尿路機能障害/小児・女性・アンドロロジー/結石・感染症/腎不全編〉

74巻11号(2020年10月発行)

特集 泌尿器科医のためのクリニカル・パール―いま伝えたい箴言・格言・アフォリズム〈腫瘍/処置・救急・当直編〉

74巻10号(2020年9月発行)

特集 令和最新版! 泌尿器がん薬物療法―手元に置きたい心強い一冊

74巻9号(2020年8月発行)

特集 泌尿器腫瘍の機能温存手術―知っておくべき適応と限界

74巻8号(2020年7月発行)

特集 これが最新版! 過活動膀胱のトリセツ〈特別付録Web動画〉

74巻7号(2020年6月発行)

特集 小児泌尿器科オープンサージャリー―見て学ぶプロフェッショナルの技〈特別付録Web動画〉

74巻6号(2020年5月発行)

特集 高齢患者の泌尿器疾患を診る―転ばぬ先の薬と手術

74巻5号(2020年4月発行)

特集 ここが変わった! 膀胱癌診療―新ガイドラインを読み解く

74巻4号(2020年4月発行)

増刊号特集 泌尿器科診療の最新スタンダード―平成の常識は令和の非常識

74巻3号(2020年3月発行)

特集 泌尿器科手術に潜むトラブル―エキスパートはこう切り抜ける!

74巻2号(2020年2月発行)

特集 いま話題の低活動膀胱―これを読めば丸わかり!

74巻1号(2020年1月発行)

特集 地域で診る・看取る緩和ケア―泌尿器科医として知っておくべきこと

icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら