icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床泌尿器科51巻2号

1997年02月発行

文献概要

画像診断

副腎シンチグラフィーとMRIにて診断した再発性副腎外褐色細胞腫

著者: 秋山博伸1 大枝忠史1 大森弘之1

所属機関: 1岡山大学医学部泌尿器科学教室

ページ範囲:P.159 - P.162

文献購入ページに移動
 患者 33歳,男性。
 主訴 頭痛,高血圧。
 既往歴 1982年,褐色細胞腫(他院にて摘出)。
 現病歴 1981年,高血圧を主訴に某医受診。精査の結果,褐色細胞腫と診断され,1982年3月,摘出術を施行された。以後経過良好であったが,1994年,高血圧,頭痛が出現したため近医を受診したところ,CTにて後腹膜の腫瘤を指摘され(図1),1994年3月30日,当科紹介となった。
 現症 理学的所見で特記すべき異常は認めなかった。
 検査所見 血中ノルアドレナリン0.86ng/ml(0.05〜0.40),尿中ノルアドレナリン348μg/日(25〜131),尿中ドーパミン3126μg/日(150〜1,000),尿中バニリルマンデル酸10.6mg/日(3.0〜8.0)。
 経過 検査結果より褐色細胞腫の再発を疑い,131l-meta-iodobenzylguanidine(以下,C42MIBG)シンチグラフィー(図2),MRI(図3,図4)を施行した。これらの画像診断により,褐色細胞腫の副腎外複数再発と診断した。患者の都合により,他院にて腫瘤摘出術の運びとなったが,摘出腫瘍は病理組織学的に褐色細胞腫と診断された。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1332

印刷版ISSN:0385-2393

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら