icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床泌尿器科59巻4号

2005年04月発行

文献概要

特集 ここが聞きたい―泌尿器科外来における対処と処方 1.尿路・性器の炎症性疾患 ■非特異性感染症 【尿道炎】

8.尿道周囲炎と診断した患者です。保存的治療のポイントについて教えて下さい。また,ドレナージを必要とする場合はどんなときでしょうか。

著者: 黒川純1

所属機関: 1聖路加国際病院泌尿器科

ページ範囲:P.38 - P.39

文献購入ページに移動
1 診療の概要

 一般的に急性尿道炎は男性に多く,性(行為)感染症(STD)の1つとされ,起炎微生物である淋菌やクラミジア・トラコマチスにより発症することが多いとされている。また,女性の純然たる尿道炎はごく稀で,膀胱(尿道)炎との区別は難しいとされている1)

 尿道周囲炎は,炎症が尿道周囲組織に波及して起こる感染症とされている。単純な急性尿道炎にとどまらず,周囲に炎症が及ぶ要因としては,以下の点が考えられる。(1)感染の機序としての,何らかの先行素因の存在が疑われることが多くみられる。(2)感染の病態としては,全身的な条件,病原微生物に対する防御機構,免疫機構が弱化すること,すなわちAIDS,血液疾患,代謝性疾患,悪性腫瘍,先天性疾患などに罹患の有無を確認することが必要である。(3)尿道に限られた原因としては,先天異常,尿流停滞,腫瘍,異物,瘢痕の存在,局所の粘膜の変性,狭窄,瘻孔など尿の流通障害があるときに起こることが多い。発生頻度は低く,稀な疾患とされている。

参考文献

1)Schaeffer AJ:Infection of the urinary tract. In:Walsh PC, et al(ed):Campbell's Urology. 7th ed, WB Saunders, Philadelphia, Vol. 1, p535, 1998
2)名城文雄,新里 博,大山朝弘,他:急性化膿性海綿体炎の1例.第80回日本泌尿器科学会沖縄地方会・抄録集,p1,2004
3)柳岡正範,名出頼男,平野 功,他:Toxic shock syndromeの1例.感染症学雑誌60:183-188,1986

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1332

印刷版ISSN:0385-2393

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら