icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科10巻11号

1955年11月発行

文献概要

特集 偶發症との救急處置

腰椎麻酔ショック予防策としての輸液方法の工夫及び輸液と血管剤との比較検討

著者: 田中正美1 渡辺昭一1 鎌田四郞1 楊大鵬1

所属機関: 1大阪市立医大沢田外科

ページ範囲:P.749 - P.754

文献購入ページに移動
 腰椎麻酔に伴う副作用として低血圧と呼吸筋麻痺のある事は一般に知られているが,この両者は相互に密接な関係にあつて,臨床的観察でこれを厳密に区別する事は困難である.
 即ち著しい呼吸筋麻痺を伴う様な広範囲麻酔では当然殆んど全身の小血管の弛緩を惹起し,必然的に血液の偏在--心搏出量の低下--低血圧を起す.そしてこの際呼吸運動の障碍は血液の心還流を阻碍して一層この結果を助長するであろう.一方著しい呼吸筋麻痺を起さない程度の麻酔範囲であつても,その患者の抵抗力と云うか,血液量並びにその性状,及び循環系全般の予備力の弱い様な場合には,急激な血管麻痺即ち低血圧,次いで呼吸中枢の貧血,低酸素症に伴う抑圧から呼吸停止へと移行する.しかも脳がAnoxiaに耐えて活動を続け得る期間は経験上3〜5分と云う極めて短時間であるため,臨床上の対策を講ずる上にそれが呼吸麻痺によるか,低血圧によるかを突差の場合に判断することは実際上意味がない.即ちその原因が低血圧によるものであつても,未だかすかに心搏動を続けているに拘らず既に完全に呼吸を止めている場合があるであろうし,又呼吸筋麻痺が極めて高度の場合でも呼吸はかすかに腹式に行つているのに撓骨動脈搏は全くふれないと云う状態も起り得る.心臓の自動性を考慮すると何れの場合でも循環系の抵抗が呼吸系に比してより強いであろう事は推定に難くない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?