icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科10巻3号

1955年03月発行

綜説

エーテル吸入麻醉の副作用に対する抗ヒスタミン剤の効果

著者: 飯田茂1 藤原省三1

所属機関: 1三重県立大学医学部第一外科

ページ範囲:P.203 - P.206

文献概要

緒言
 元来エーテル吸入麻酔の最も不快な症候は,口腔及び気道粘膜の刺戟の結果,分泌物の増加を来し,術中に於いては頻回の吸引,術後に於いては肺合併症を惹起することは衆知のことである.吾吾はこの対策としてアトロピン及びスコポラミンを使用して来たのであるが,矢張り分泌物の多い症例に屡々遭遇した.
 最近抗ヒスタミン剤であるレスタミンを前麻酔に使用したところ,従来経験したエーテルの不快な副作用は殆ど抑制され,術中は云うに及ぼず,覚醋時の悪心及び嘔吐も減少することを得たので之に就き報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら