icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科11巻3号

1956年03月発行

症例

受傷後約20年を経過した膝蓋骨仮関節の1例

著者: 松島哲也1

所属機関: 1久留米大学医学部,整形外科教室

ページ範囲:P.201 - P.204

文献概要

緒言
 Brunsに由れば膝蓋骨々折は,肩胛骨,胸骨の骨折に次いで,其の頻度は少いとされて居るが,Barton,Hector Cameron,Joseph Lister以来,種々,其の観血的療法も開拓され,骨片に離開のある時には早期観血的骨接合術が,最も普遍的,且つ最良な方法とされて居る.私は最近,14歳の時より36歳の現在迄,22年間,右膝蓋骨仮関節の状態にて,日常起居動作は勿論,軍務に服して支那大陸を転戦し,復員後は坑内夫として労働に従事し,何等の支障も無かつた1例を経験したので,本症例に於ける2,3の検査所見を報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら