文献詳細
綜説
文献概要
緒言
胃及び十二指腸潰瘍に関する統計的観察は,従来諸家により種々検討され,その成績は枚挙に遑がないが,こゝにわが津田外科教室において,昭和19年より昭和28年に至る10年間に,根治的胃切除の行われた胃及び十二指腸潰瘍457例について,切除標本よりみたいわゆる対称性胃・十二指腸潰瘍60例(全例の13.1%)を集めて統計的観察を試みた.
こゝにいわゆる対称性胃・十二指腸潰瘍(Kiss—ing ulcer)とは,小彎を中心に対称的に存する潰瘍で,潰瘍相互間に線状の潰瘍又は瘢痕が存在するとしないとに拘らず,第1,2,3,4,5図に示す様な潰瘍をいゝ,第4図に示す様な小彎上に一個の潰瘍存し,それを中心に対称的に胃の前後壁に現われた潰瘍(この例は十二指腸潰瘍をも併用す)次に第5図に示す対称性十二指腸潰瘍等である.
胃及び十二指腸潰瘍に関する統計的観察は,従来諸家により種々検討され,その成績は枚挙に遑がないが,こゝにわが津田外科教室において,昭和19年より昭和28年に至る10年間に,根治的胃切除の行われた胃及び十二指腸潰瘍457例について,切除標本よりみたいわゆる対称性胃・十二指腸潰瘍60例(全例の13.1%)を集めて統計的観察を試みた.
こゝにいわゆる対称性胃・十二指腸潰瘍(Kiss—ing ulcer)とは,小彎を中心に対称的に存する潰瘍で,潰瘍相互間に線状の潰瘍又は瘢痕が存在するとしないとに拘らず,第1,2,3,4,5図に示す様な潰瘍をいゝ,第4図に示す様な小彎上に一個の潰瘍存し,それを中心に対称的に胃の前後壁に現われた潰瘍(この例は十二指腸潰瘍をも併用す)次に第5図に示す対称性十二指腸潰瘍等である.
掲載誌情報