icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科12巻3号

1957年03月発行

綜説

下谷病院に於ける最近10年間の急性腹膜炎に関する統計的観察

著者: 傳田俊男1 何洸照1 佐藤知巳1 樋口公明1 伊東虓次郞1 野上典則1 波多野錄雄1 米山武志1

所属機関: 1健保組合東京下谷病院外科

ページ範囲:P.153 - P.160

文献概要

 急性腹膜炎は臨床医家のしばしば遭遇する疾病の一つであつて,これに関しては戦前には塩田,河石,横田,津田の諸教授の報告を始め多数の方方によつて,色々な方面から報告されて来た.しかし戦後は,虫垂炎性腹膜炎とか,或いは胃十二指腸潰瘍穿孔による腹膜炎とか,個々の腹膜炎についての報告を散見するだけであつて,腹膜炎全般にわたつての報告は久しく見られなかつた.サルファ剤,ペニシリン(Pc),ストレプトマイシン(SM),オーレオマイシン(AM),テラマイシン(TM),クロヽマイセチン(CM)等抗生物質の出現によつて,急性腹膜炎は漸次少くなり,その様相も抗生物質出現以前に比して大いに異つて来ているので,再び急性腹膜炎全般にわたつて,その様相の移り変りを見ることも有意義と考えられるので,私共は昭和20年1月から昭和29年12月までの最近10年間の下谷病院外科に於ける急性腹膜炎788例について考按を試み,得られた2,3の知見を報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら