icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科12巻4号

1957年04月発行

綜説

肺結核手術後の死亡例の検討

著者: 関誠一郞1 芥川光男1

所属機関: 1厚生省医務局国立療養所課

ページ範囲:P.289 - P.299

文献概要

I.はじめに
 肺結核に対する積極的治療法として現在は化学療法と手術療法が2大流をなしている.後者を今後さらに普及発展させるには手術に基因する死亡を極力減少させることが最も肝要である.厚生省医務局国立療養所課ではその方策を立てるための指標にする目的で,昭和30年度に全国の国立結核療養所から手術後3カ月以内の死亡例について詳細な記録の提出を求めた.この集計の大要は昭和31年10月第11回国立病院療養所綜合医学会において尾崎課長1)によつて発表された.
 この調査は手術後の死因の調査としては比類のない大数の観察であり,この種の統計の欠点として勿論ある程度の誤差が含まれているとしても。斯学の発達に稗益するところ甚大であると考えられるので,我々は更に数種の観点からこの調査について検討を加えてみた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら