文献詳細
薬剤
文献概要
Bonica1)等の局麻剤の研究者が述べている如く,局麻剤を正確に評価することは,種々の困難がともなう.特に最近再び取りあげられるようになつた硬膜外麻酔法にどの麻酔剤がもつともよいかをきめることはむづかしい.これら新しい局麻剤の世に出るにつれてどうしても一つのよい評価法をみつける必要がある.Bonicaはその一つとして人体に於ける持続硬膜外麻酔をのべ,この方法で同一人にくりかえし種々の薬剤をもちいることによつて,よりcontrolの出来る研究の可能性をといた.我々は従来の種々の局麻剤の研究法を臨床的使用法と比較して第1表の如く考えている.
即ちここでのべる持続硬膜外麻酔は,主として人体に於ける脊麻,及び硬膜外麻酔に於ける局麻剤の作用をより正確にしめすものである.
即ちここでのべる持続硬膜外麻酔は,主として人体に於ける脊麻,及び硬膜外麻酔に於ける局麻剤の作用をより正確にしめすものである.
掲載誌情報