icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科14巻12号

1959年12月発行

文献概要

綜説

術後急性肺水腫と肝障害との関係

著者: 脇坂順一1 矢野博道1 酒井正見1

所属機関: 1久留米大学医学部脇坂外科教室

ページ範囲:P.1257 - P.1262

文献購入ページに移動
いとぐち
 外科侵襲に伴う生体反応は,侵襲前の状態によつて大きく影響される.例えば,術前,著しい脱水状態が存在すると,手術侵襲によつて下垂体抗利尿ホルモンの分泌が過度に亢進して,肺水腫,脳浮腫,乏尿,発熱等を招く原因になると云われている1).また,外科的ショツクの予後に無酸素性肝傷害(Shorr)や肝よりの細菌性毒素の産生(Fine)が大きな役割を演じていることも知られ,術後の肝機能の良否は直接生命を脅かし,手術の予後を左右する重要なものであるとも云われている.
 私共は術後急性肺水腫の発生病理並びに病態生理の究明に多年意を注いで来たのであるが2)-6),その一環として,かかる侵襲前の異常状態の中,肝障害時に,肺切除,大量輸液と云う侵襲を加えて,術後急性肺水腫の発生に及ぼす肝臓の影響に就いて観察し,さらに実験的術後急性肺水腫発生時における肝機能の消長についても検討を加えてみたので,茲に報告し,諸賢の御参考に供する次第である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?