icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科14巻4号

1959年04月発行

綜説

イレウス時に於けるアセチールコリンについて

著者: 代田明郞1 三樹勝1 守谷林太郞1 津端求1 大川共一1

所属機関: 1日本医科大学松倉外科教室

ページ範囲:P.341 - P.357

文献概要

Ⅰ.緒言
 松倉教授1)は第54回日本外科学会総会宿題「イレウス」に於てイレウス死因の有力なる一因子として松倉教授の謂うイレウス抗原を抗原とする自家抗原抗体反応によるアナフィラキシー・シヨックの発来性を臨床的並びに実験的に立証すると共に,更にイレウス時に於ける血中有効物質の本態は種々なる角度より検討した結果ヒスタミンに非ずしてアセチールコリンなることを確認され,かくしてイレウス時生体はアセチールコリンの過剰産生により甚だ重篤なる障碍を蒙り死に到るものと推察結論されたが,更に松倉教授2)3)は第55回及び56回日本外科学会総会に於てイレウス時の脳脊髄中枢神経系に於けるアセチールコリンの動き,脳下垂体後葉及び血中の抗利尿物質,副腎皮質ホルモンの動き等一連の臨床的並びに実験的研究成績からイレウス時アセチールコリンの血中への移行は肝機能の障碍,脳下垂体後葉より抗利尿物質の分泌亢進,剖腎皮質機能の障碍を招来し,この肝機能並びに副腎皮質機能の障碍は抗利尿物質の非活性化の低下を来たし,抗利尿物質の分泌亢進は水分電解質の体内分布異常を来たし原因は結果を生じ結果が再び原因となる悪循環が招来せられ,生体はその生理機構の攪乱に悩みつつ遂に死に到るものと推察結論されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら