icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科16巻11号

1961年11月発行

展望

悪性腫瘍に伴う異常の臨床症状—(Ⅲ)Polycytaemia(つづき)

著者: 渋沢喜守雄1

所属機関: 1前群馬大学

ページ範囲:P.969 - P.980

文献概要

3.補遺
 前項で腎腫瘍に続発したpolycytaemia 49例,水腎症・腎嚢胞に合併した同症15例を展望した.校正のさい,文献を改めて吟味したところ,1961年4月までに,なお,つぎの症例が脱落したので追加する.DeWeerd(1959)の48歳婦人右腎のhypernephromaは前稿に加えられたが,つぎの6例を補遺する(DeWeerd 1959).47歳男,2カ月来左側腹部腫瘤,血尿,チアノーゼにて入院.Hb 20.7g,赤血球663×104,白血球7400,Ht 66〜68%,脾(−).左腎の25×8cm大,多中心性の第3度腺癌を全剔,症状全く去る.1年後腫瘍再発し多血性症状再現,死.53歳男,無症状血尿あり入院血圧150/80,脾(−),Hb 19.4g,赤血球832×104,白血球6400,栓球17.4×104,Ht 71%,血液量90cc/kg,血漿量26cc/kg,血球量64cc/kg.脱血療法18ヵ月つづけ多血症状はそれぞれ一過性に軽快.右腎直径8cm,周囲癒着あるhypernephroma(第2度)剔除.術後8日にして血液所見正常.レ線照射.9ヵ月後再検査にて腫瘍再発なく,血液所見正常.その家庭医よりの報告によると,5.5年後,全く健康という.61歳男,体重減少・衰弱・左側腹腫瘤にて来院.血圧220/142.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら