icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科17巻6号

1962年06月発行

特集 手こずつた症例―私の経験した診断治療上の困難症(Ⅰ)

食道狭窄

著者: 赤倉一郎1 中村嘉三1 三富利夫1

所属機関: 1慶応大学医学部

ページ範囲:P.437 - P.442

文献概要

はじめに
 食道疾患の診断は先ず食道のレ線検査,次いで食道鏡検査を行うのが通常であるが,これらにより診断および治療方針が決め難い場合,あるいは誤診に導びかれる場合も時にある.ここにはわれわれの経験したそのような症例について述べよう.
 第1例は高年者の食道癌が良性食道狭窄として,比較的長い間ブジールングを受け,その後に食道癌根治術が施行されたものである.第2例は約5年間Achalasiaとして姑息的に治療された後,手術的治療に移行して,噴門癌の併発を見出されたものである.第3例は術前に食道癌と診断されたが,手術により食道の良性ポリープと判明した症例である.第4例は8年前に胃潰瘍の根治術を受けたものに見られた下部食道癌にたいして,根治術の適応が疑われたが,意外にも手術に成功したものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら