icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科17巻9号

1962年09月発行

展望

膵癌をめぐつて—Ⅰ.癌と血栓栓塞症

著者: 渋沢喜守雄

ページ範囲:P.999 - P.1010

文献概要

はしがき
 すでに本欄で何回か展望されたように,肺癌は実に不思議なる全身症状を,好んで発呈する.全肺癌の20%ほどは,癌巣局所像からは何とも理解しえない,全身症状を呈するといつてよい.
 膵癌もまた,それに劣らぬ多彩な全身症状を,あらわしてくるようである.本欄で述べられた限りでも,Cushing症候群・高カルシウム血症などがあつた.下垂体副腎に原発でない,他臓器癌にもとづくCushing症候群の実に85%は胸腺癌・肺癌・膵癌によつて占められる.上皮小体原発でなく,また腸管の吸収亢進に関係のない,癌性高カルシウム血症の20%は膵癌が占めている.今回はラ島腫瘍については触れないが,また,前立腺癌・子宮癌・肺癌などと共に,線維素溶解・全身出血傾向を招きうるというような周知の事実にも触れないが,それらを除いても,これから述べられるような多くの全身異常を,単なるチャンス以上の有意の相関関係において,発現するのである.すなわち,いわく血栓栓塞症(医学用語では塞栓が採用されるが,しばらく栓塞を使わしてもらう),いわく癌性neuropathy,いわく溶血性貧血,いわくカルチノイド症状,いわくdermatom-yositis,いわく原因不明の持続発熱,等々である.消化管・消化腺の癌は極めて多いものであるが,膵癌を除いて,ほとんどすべて,こういつた全身症状を伴うことがない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら