icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科18巻3号

1963年03月発行

外国文献

腎不全の長時間透析,他

ページ範囲:P.415 - P.418

文献概要

 慢性腎不全は従来の人工透析ではなかなかよい成績を収めえない.そこでKolff twin coilの人工腎を用い,permanent Teflon A-V シャント応用,Scribner法で24時間連続透析,6-7日の間隔で,数回ないし30回行ない,治療期間数週ないし30週という方法を考案し,腎孟腎炎・慢性腎炎・嚢胞腎などの慢性腎不全13例にこころみた.数週の間に数回の長時間透析にとどまつた3例はすべて死亡した.これは従来の透析法に著しい優位でない.もつと透析をつづければ希望がもてたと思われたが,透析をつづけえず死亡した2例がある(8〜16週の治療),15-30週に亘つてくりかえし透析をつづけることができた6例は症状改善し,すべて生存しえている,この成績で見ると忍耐つよい長い長い期間の透析のみが,生命を延長させうるにすぎないようである,毎回の透析で血清尿素Nは70mg以下に低下せしめられ,Kは5.4以下となり,CO2は22以上となつて,つまり透析の目的は果している.1回の透析で平均75mgの尿素が除去されている.しかし透析後にはしばしば貧血が見られた.体重は平均して6-10ポンド減少している.合併症はTeflon A-V短絡の感染が最も危険であつた.短絡の凝固も注意して除去しなくてはならなかつた.こうした局所合併症以外では,脱水,血圧充進,出血傾向などが少なからず合併し,それぞれ治療を必要とした.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら