icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科19巻10号

1964年10月発行

文献概要

グラフ

経皮的胆管造影法

著者: 卜部美代志1 津田昇志1

所属機関: 1金沢大学医学部第一外科学教室

ページ範囲:P.1297 - P.1301

文献購入ページに移動
 胆道系の造影法としては,経口的ならびに経静脈的な排泄性胆道撮影が,従来から一般に行われているが,経皮的胆管造影法(percutaneous trans-hepatic cholangiography)は強化的な意味をもつ確定診断法として用いられるものである.
 ある程度以上の肝機能障害や,総胆管閉塞による胆汁流出障害が存在する場合(血清ビリルビン値が2〜3mg/dl以上,黄疸指数では,Meulengracht指数30〜50以上,BSPで45分値20〜30%以上)には,経口法や静脈法では胆道系の造影は困難である.これに反して経皮的肝内胆管造影法は,造影成功率も高く,簡単な器具装置で容易に実施できて,しかも治療的な面にも役立つものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?