icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科20巻11号

1965年11月発行

外国雑誌より

ドイツのUnfallchirurgie

著者: 渋沢喜守雄1

所属機関: 1国立王子病院

ページ範囲:P.1601 - P.1601

文献概要

 交通事故,鉱山事故・天変など相ついで起こり救急外科の必要性が,いまさらのように,痛感されるが,ドイツではBauer教授らが1950年台にすでに立派な医学的な交通事故統計,メカニズムの研究をやりあげており,日本の医学が社会情勢から遊離して白亜の殿堂の中にこもつているのではないかと反省させられる.Zuckschwerdt教授は昨年12月の第94回西北ドイツ外科学会でドィッUnfallchirurgieの進歩という特別講演をしているので,紹介して,本邦外科家の参考に供したい.Wien大学1904年Hoheneggの外科教室では9カ月間に外傷わずか28例だったが,Zuckschwerdt教室最近10年間に外来入院あわせて45,000の外傷が来ており,外科患者総数の1/4ちかくが外傷であるというほどに,外傷患者が激増した.ドイツではビスマルクが外傷保険をはじめて作り,ローマルがさらにこの制度を充実したが,これが今日のドイツのUnfallchirurgie発展の経済的基盤となった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら