icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

臨床外科20巻6号

1965年06月発行

雑誌目次

特集 腹部疾患縫合不全

胃・十二指腸手術の縫合不全

著者: 高山坦三 ,   野崎成典

ページ範囲:P.713 - P.718

Ⅰ.
 胃・十二指腸手術にさいしておこる合併症は第1表のようなものがあるが,とりわけ術後の経過を危険に陥れる最悪のものはIの1の縫合不全であろう.吻合部および断端閉鎖部の縫合線が破綻し,内容が腹腔内に洩出して限局性あるいは汎発性腹膜炎を惹起し,早期に発見して適切な処置を講じないと患者の予後はきわめて不良であり,大部分が死の転帰をとる.この縫合不全は,Mooreが"Good technique is a sine quanon"〔万全の手技こそ必須条件である〕と喝破したように,まず手術手技上の過誤に起因するといつても過言ではなく,その大多数が縫合にさいして注意を払えば未然に防止できるものであつて,このたびはとくに実地に役立つようにむしろ縫合不全をおこさぬ注意を目標とし,縫合不全をおこす諸因子とともに手術にさいして留意すべき事項を述べることにする.

結腸手術の縫合不全

著者: 石川義信

ページ範囲:P.719 - P.721

Ⅰ.まえがき
 麻酔,化学療法の発達,さらには術前術後の患者管理に関する知見の進歩と相俟つて,外科手術の適応が拡大された今日,胃腸管手術後の縫合不全あるいは腹膜炎などは,ほとんど問題にならなくなつた.しかしながら,腸管中,結腸は解剖学的および生理学的特異性から,その手術にさいしては縫合不全なきよう,術前術後処置および術中操作に細心の注意を払わなければならない.
 結腸直腸切除にてもつとも多い直腸癌の手術は直腸切断術および人工肛門造設術であり,縫合不全は問題とならないので,ここでは主として結腸切除術を施行するにあたり,縫合不企防止上留意すべき点について,著者の手技を中心に考察してみる.

結腸癌手術と縫合不全

著者: 山岸三木雄

ページ範囲:P.723 - P.728

 結腸癌手術でいつも私の脳裏を離れない苦い経験が二つある.随分以前のことであるが,下行結腸,S字結腸移行部の癌を切除し,端々吻合を行なつたことがある.術後1週目,縫合不全による腹膜炎で死亡してしまつた.剖検により,下行結腸の移動が十分でなく,吻合部の緊張が強かつたことが縫合不全の原因と想定されたが,とにかく縫合不全であることに気付くのが遅すぎたのである.結腸手術に限らず,腸管手術の縫合不全は,局所症状,一般症状を詳細に観察すれば,診断はそう困難なものではない.しかし高齢者であると症状がはつきりとせず,診断が非常にむづかしいことがある.この症例も高齢者であつたためか重大なミスをしてしまつたが,後から考えると,術後脈搏の状態にもつと注意を向ければ診断の手掛りはあつた筈である.その後,当分の間,結腸癌手術というと,この縫合不全例が頭に浮んだことは当然である.第二の症例は,縫合不全を恐れすぎて失敗した例である.S字状部の癌で,閉塞性イレウスを起して救急手術を行なつた例である.後で考えると,two stage operationを行なうべきであつたが,根治的S字状結腸切除,端々吻合術を一気に行なつてしまつた.術後2日目,肛門から挿入しておいた排気管が抜けてしまつた.その直後患者が腹痛を訴えたので,縫合不全を恐れたあまり,ついに再開腹してしまつた.

結腸癌および直腸癌手術の縫合不全

著者: 中山恒明

ページ範囲:P.729 - P.731

緒言
 私がこのテーマについて執筆したのは私には私が大学を卒業した間もなくの頃いやな思い出があるのでその後とくに注意してこの方面の安全性に工夫をこらしていたという点と今日のように抗性物質が発達した時代になつても結腸癌切除後の縫合不全は時に発生するしその結果として患者が死亡する場合のあることを最近2,3耳にしたのでどのような考えでどのような手術を行えば患者の生命を失なわずにすむかという点を皆様の参考までに記載することとした.
 ここのテーマにある結腸癌手術と直腸癌手術とはまつたく違つた型の手術が通常行なわれている.結腸癌の根治手術はそれが廻盲部であつても上行,横行,下行結腸であつてもS字状結腸でも原則的には結腸切除である.しかし直腸癌の場合には原則的に直腸切断術である.したがつてその各々について詳しく図解説明は誌面の都合上不可能であるからそれは拙著「消化器外科手術」第3巻(金原出版会社)を講読願うことにして簡単な要点だけを記載する.

故 塩田廣重先生

名誉会長 塩田廣重先生の御逝去を悼む,他

著者: 島田信勝

ページ範囲:P.687 - P.693

 日本外科学会名誉会長塩田廣重先生は,いうまでもなく本学会の生みの親,育ての親として会員一同心から尊敬し,敬慕申し上げていただけに,先生の御逝去は日本外科学会にとつては痛痕の極みであり,哀惜にたえない.
 心から御冥福を祈つて止まない.

グラフ

麻酔のコツ

著者: 西邑信男

ページ範囲:P.758 - P.763

局所麻酔
 ①,② 局所麻酔においては,いかにし針の操作にともなう痛みとか,不快感をのぞくかに,そのコツがある.麻酔前に患者に十分麻酔法について説明しておくことは重要であり,局所麻酔を否定する患者にはこれを強制しないことも大切である.
 まずよくとがつた#25位の細い針で穿刺をはじめる.これには針の先がカギ状にまがつていないように,使用前にガーゼを通してみるとよい.

外科病理アトラス

脳腫瘍(2)

著者: 星野列

ページ範囲:P.695 - P.699

2.髄膜腫meningioma
 ⑲HE染色,×400.くも膜絨毛から発生する腫瘍で,基本的な組織像は多辺形で,比較的大きい球形核を育する細胞が,特定の組織構造を示さず密集しているものであるが(meningotheliomatous type),特徴的な所見としては,図に示すように,各所で細胞が細長い形をとつて同中心性の渦状構造を示すことである(whorl formation).通常,悪性の徴候は認められない.線維成分を多く含むものはfibroblastic type と呼ばれ,多数の毛細血管腔を含むものをangic-blastic type と称する.
 ⑳HE染色,×400.whorlの中心部あるいは腫瘍内血管が硝子変性におちいると,そこに石灰が沈着する.これをpsammomabodies (砂粒)と言い,砂粒のとくに多数に認められる型をpsammomatous typeと称する.時によると,レ線単純撮影で腫瘍の輪かくを認め得る程度にまで達することがある.

外科の焦点

頭部外傷急性期の鑑別診断—計数表による推計学的診断

著者: 佐野圭司 ,   中村紀夫 ,   山田久 ,   平川公義

ページ範囲:P.701 - P.712

はじめに
 世界中の文明国同様,わが国も頭部外傷の激増になやんでいることは周知のとおりである.わが国では実に年間50万余の頭部外傷患者があり,そのうち18,000〜19,000の頭部外傷死がかぞえられる(1963年では19,255)のである.この頭部外傷の増加は交通事故の増加と切つても切れない縁があることはいうまでもない.頭部外傷死の原因の約70%は交通事故であり,交通事故死の死因の約70%は頭部外傷なのである1).そして文明がすすむにつれ,ほかの病気による死亡はだんだん減少して行くが,交通事故や労働災害,産業災害等による死亡——その大部分は頭部外傷による——は増加の一路をたどつているということは世界中に共通した現象である.しかも頭部外傷は過半数において一家の働き手や両親の希望のにない手をおかす(たとえば1963年にはわが国の頭部外傷死の年齢分布は15〜54歳が63%で,また男女比は4:1であつた2)のでその意味からも国家的の大問題である.
 この頭部外傷はいつ,いかなるところでも発生する可能性があり,その患者にまず直而させられるのは,頭部外傷の種々相に通じた脳,神経外科医とは限らず,むしろそうでない場合が大部分である.

緊急検査法 生化学・2

血清カリウム,血清アミラーゼ

著者: 茂手木皓喜

ページ範囲:P.732 - P.733

 本欄でとり上げるのは,臨床医がベットサイドで必要とする検査の術式である.したがつて精密な機器も不要であるし,訓練された技術員でなくてもよい,誰がいつ,どこでやつても実施できるという,迅速にできる簡易検査を主に紹介する.

実地医家のための診断シリーズ・6

触診法

著者: 岩崎隆

ページ範囲:P.734 - P.738

 触診というものは,結局はその病変が大部分は既知のどの疾患に含まれるものかを決定する診断の一方法であることを常に銘記しておかねばならない.正常の状態を理解してはじめて異常であることを知り,さらにその異常なものが,はたして病的なものであるか否かを判断するわけで,その基準はその人の知識,経験によるほかはない.
 触診は視診だけでははつきりしない病変の性状や,周囲との関係をも知り得る,場合によつては唯一の方法であるのに,一般の診療に際して,ともすればあまり意識せずにただ何んとなく触つていることがないとはいえない.視診とあわせつつ充分な観察に注意を集中しなければならない.

診断のポイント・5

硬膜下血腫

著者: 森安信雄

ページ範囲:P.739 - P.741

はじめに
 近年交通事故等による頭部外傷患者の激増にともない頭蓋内血腫の症例が増加し,日常われわれが診療する機会が多くなつてきた.外傷による頭蓋内血腫のなかで,硬膜下血腫は硬膜外血腫とならんで,手術の絶対的適応ともいうべきもので,その診断を誤らず,また手術時期を失することがなければ,治療効果はきわめて大きい.

手術手技

胃瘻造設術

著者: 秋田八年 ,   倉内睦雄

ページ範囲:P.742 - P.746

1.胃瘻の適応
 胃瘻造設術は日常しばしば行なわれる手術であるが,その主なる適応症を例記すると次のごとくくである.
 ⅰ) 栄養補給を目的とする場合  a) 良性または悪性の腫瘍による噴門部より    高位の消化管狭窄.  b) 腐蝕剤の嚥下による瘢痕性食道狭窄,  c) 頸部X線照射後におこる食道狭窄.  d) 食道憩室に食物が停滞し,炎症をおこし    た場合.  e) 大動脈瘤による食道圧迫.  f) 縦隔洞腫瘍等による食道あるいは胃噴門    部の圧迫.  g) 先天性食道閉塞症.  h) 顔・頸部の重症外傷. ⅱ) 食道癌,胃噴門癌の根治手術,食道狭窄症   に対する食道形成術,喉頭・咽頭の手術等   の準備手術として行なう場合. ⅲ)瘢痕性食道狭窄に対する逆行性消息子拡張   法,逆行性食道鏡の前処置として行なう場   合.

外来の治療 実地医家のための外来治療・2

新鮮創の治療(2)および化膿にたいする治療

著者: 出月三郎

ページ範囲:P.747 - P.749

 前回は主として総論的のことを述べたので,今回は各論的のことを断片的ではあるが具体的に書いてみようと思う.

アンケート

頭部外傷患者の入院治療に関する判断について—救急疾患

著者: 近藤駿四郎 ,   宇山理雄

ページ範囲:P.750 - P.751

 頭部外傷患者が来院した場合,これを入院させるべきか,その必要はないかということの判断にはいろいろあろうが,現在われわれが日常行なつている入院規準を簡単に述べる.

他科の知識

医療用リニアックについて(2)

著者: 梅垣洋一郎

ページ範囲:P.752 - P.754

 電子加速装置としてのリニアックの原理について前号に述べた.放射線治療装置としては加速せられた電子をそのまま取り出して使用するか,あるいはこれをX線に変換して使用するかが重要な問題である.電子線をそのまま治療に利用するためには少なくとも15MeV以上のエネルギーを必要とするので,現在の機構のリニアックでは装置が巨大なものになり,実用装置としては問題が多い.電子線治療用にはベータトロンの方がコンパクトであり,高いエネルギーまで加速できるので当分の間はベータトロンが主になろう.しかし現在は研究の段階であるが,電子線を電磁偏向させる技術が進歩すれば,発生装置自体はかなり大きくても臨床に便利な機械が作れる見込がある.したがつて近い将来には電子線,X線兼用のリニアックが治療の主力になる可能性がある.
 X線を発生させて治療に用いる場合には6〜8MVの電圧で十分であつて,それ以上の電圧にしても効果は大して変りがない.

他科の意見

婦人科領域で感じること(2)

著者: 真田幸一

ページ範囲:P.755 - P.756

急性虫垂炎の手術
 妊娠時の開腹手術一般に関することの他,とくにふれたいと思うのは,急性虫垂炎と妊娠との合併についてである.
 妊娠急垂炎の手術は,恐らく外科の手によつて行なわれることのもつとも多い境界領域的手術であろうが,この場合は妊娠のために子宮が大きさを増しているので,虫垂そのものが著るしく転位している可能性があることを,第一に頭に入れておかねばならない.したがつて腹壁からの触診を慎重に行ない,直接の圧痛点によつてあらかじめ虫垂の位置の見当をつけておき,開腹は原則としてある程度容易に上下に延長できるPara-rektals-chnittによるべきである.Wechselschnittでは,開腹後に虫垂の転位が判明した時,そのまま手術創を自由に延長しにくいので,どうしても無理な操作を加えることになつてしまい,これが虫垂切除術そのものの過程におよぼす影響は無視し得ても先に述べたような意味で妊娠の保全に万全を期する上からは,明らかに不利な結果を招くおそれがあるわけである.なお,妊娠急垂炎の診断上の問題として,妊娠時には通常,10,000前後までの非炎症性白血球増多症が見られることを忘れてはならない.また,妊娠9ヵ月以後における虫垂炎では,同時に帝王切開を行なうべきか否かといつた問題がからんでくるので,でき得る限り産婦人科医の立会いを得ることが望ましい.

カンファレンス

開放性脊椎破裂兼化膿性脳脊髄膜炎

著者: 小島憲 ,   平野謙次郎 ,   大橋成一 ,   高木常光 ,   宍戸隆典 ,   小沢啓邦 ,   布施為松 ,   藤田五郎 ,   守尾方宏 ,   太田義彦

ページ範囲:P.765 - P.769

参考
 Spina bifida(Rachischisis)脊椎破裂症
 脊柱の発育不全の結果脊椎弓部が閉塞せずに破裂を生じたものをいう.ふつう,脊椎後部(Spinabifida Posterior)に発生するが,きわめて稀に脊椎前側部(Spina bifida anterior)にも生ずる.多くの場合,脊椎破裂部よりRückenmarkおよびRü-ckenmarkshautがヘルニヤ状に膨隆脱出(Spinabifida cystica)するが,ときにはこ部が溝状(Spinabifida aperta)をなすもの,あるいはレントゲン像によらなければ発見できないもの(Spina bifidaocculta)などがある.
 Spina bifida aperta (開放性脊椎破裂)
 稀にみられ,多くは部分破裂で,腰部または仙骨部にみるが,稀には全体が破裂していることもある.腰椎はそのhinten, medianでspaltenし,glattのFurcheをなし,そのHautはrötliehbrounでsammetartigである.これはRücken-markの表面にあるArea medullae vasculosaのためである.Untere Extremitäten, Blasen-u, Mast.darmのLähmungその他のMissbildungを伴うことが多い.

機械の使い方

食道鏡の使い方

著者: 稲葉英造

ページ範囲:P.775 - P.780

Ⅰ.はじめに
 食道鏡は現在に於いても殆んどが耳鼻科で使用されている.しかし胃疾患の中でもとくに噴門部疾患には食道鏡が絶対に必要であり,食道鏡と胃鏡の併用によつてはじめて噴門疾患が明らかにされることは,私が過去数年間力説してきたところである.たとえば噴門痙攣症は食道側より噴門を観察する必要があり,噴門癌の85%は癌腫瘤のため噴門が狭窄し,胃内まで胃内視鏡を挿入できない現状であり,上部消化管出血においては食道静脈瘤,食道潰瘍,食道炎等食道疾患をまず除外しなければならないからである。近年胃カメラと胃ファイバースコープの反転法によつて噴門部の観察が行なわれているが,胃内から噴門部を見るだけでなく,噴門部を食道側より観察することの重要性を重ねて力説するものである.

印象記 第65回日本外科学会総会印象記

脳神経外科

著者: 深井博志

ページ範囲:P.782 - P.783

今年の外科学会は脳外科に関する限り,例年,秋に開催される脳神経外科学会の春の討論会の感があり,吾々には感銘深かつた.これは会長大井実教授の心憎いほど巧みな主催と運営によるもので,一般演題171題中の脳外科関係26題の中に会長依頼演題19題を配し,ともすると弱点になり易い外科の一分科である脳外科の演題内容を補足充実し,更に現在社会問題にまで発展,その関心の有無を問わず一般外科医に救急処置の委ねられる機会の多い「頭部交通外傷」をシンポジウムに取上げ,多方面から検討を加えてその成果を挙げたからで,この点で一般外科医にも感銘の深い有意義な学会であつた.先ず第1日
 除痛手術は痛覚伝導路より中継核,殊に視床破壊に関心が寄せられ,視床正中中心核と視床内髄板核の限局破壊が問題になつたが,いずれにせよ術後生存期間の長い頑痛症での除痛効果を知れば両者の得失が明かになろう.腹痛にvirus性虫炎垂によるものの少くないこと,膠原病をRaynaud氏病と誤診することが多いなどの知見は脳外科に緑遠いが興味深い.

トピックス

新しい麻酔"Neuroleptanalgesia"

著者: 岡田和夫

ページ範囲:P.784 - P.785

 ベルギーの麻酔医Mundeleer, de Castroははじめて1959年のフランス麻酔学会で従来の麻酔法とは異なつた新しい麻酔法として"Neurolept-analgesia"を紹介した.この考え方は従来の全身麻酔剤は大かれ少なかれ細胞のエネルギー代謝に影響し代謝性アチドーシスを起し,また中枢神経細胞にも可逆性の紬胞毒の作用を及ぼしていると考え,Analgetica, Neuroleptica,筋弛緩剤を組合せて従来の全麻にとつてかわろうとするものである.すなわちNeuroleptanalgesiaはNeurolepticaとAnalgeticacの2種の異なつた薬剤の組合を静注し麻酔を得る方法である.そしてバルビトレート,吸入麻酔剤は使用しない.筋弛緩剤は必要に応じて投与するが,調節呼吸が容易に過呼吸だけでも行える.後述のMineralisationの特異な状態を保つというのが特長であろう.
 ヨーロッパではベルギーを中心にして広く採用され,この数年にLondon, Wien, Ostonde, Bre-merでこの麻酔法のSymposiumが開かれ,Mun-deleerは8000例の臨床経験を報告している.フランスではSabathié,Delignéの多くの報告があり,北米ではDrippsが報告し,最近アメリカ大陸でも大いに注目されてきた.

海外だより

デトロイト市,Wayne State Universityの近況

著者: 川田光三

ページ範囲:P.786 - P.787

 1963年9月より,1965年1月まで,Detroit市のWayne State Univ.のCollege of medicineにおいて,Research Fellowとして心臓外科研究室に約1年数ヵ月の短期間でありましたが,留学生活をして参りました.Wayne State Univ.は合衆国においても特に有名大学とは云えず,極く普通の大学ですが,余り日本では知られてない様ですので,簡単に,主に外科を中心として御紹介いたしたいと思います.
 Detaoit市は合衆国第5番目の大都市で,人口約160万人,Michigan州の南端に近く,Erie湖にそそぐDet-roit河に面して居り,対岸にはCanadaのWindsor市があります.気候は北海道と同じ位で,冬は長く,寒さも気温が零下20℃以下になることが多く,唯雪の量は大して多くはありませんが,五大湖の近くにあるせいか風が強くて,余計に寒さを感ずる様です.夏期にはWater Wonder Landと,州として大いに宣伝していますが,その他には自動車工業の中心地であるという点を除いて,さしたる観光資源もなく都会の割合には静かな都会であるといえます.

随筆

それからそれ(その6)—虎の皮の敷物と京都

著者: 青柳安誠

ページ範囲:P.788 - P.789

 私はいま,毎日のように,厚手(あつで)の,その内面にはいつぱい,箸による傷あとのためによごれのついている茶碗で,食事をとつているが,そのふちの一部もちよつぴり欠けているものの,私にとつては,この茶碗はいろいろの想い出にまつわつているので,どうしても棄てさることができずに,すでに20年におよんで愛用しているものである.
 というのも,この茶碗は,先代清水六兵衛(後の六和)さんの作であつて,亡父がこよなく愛用していた遺物だからである.おもてには,紺色で蘭が描かれていて,50年を経ておりながら,その色彩はまことに鮮かである.

雑感

眼科と外科

著者: 初田博司

ページ範囲:P.790 - P.790

 臨床医を大別すると外科方面と内科方面とになることは周知のことである.かつて小さな軍病院では外科と内科のみのところが多く外科のひとが眼科も耳鼻科も兼ねるというような便法をとつていたのを想い出す.眼科は耳鼻科等とともにいわゆる「メッサーザィテ」の一分野で,その根源を遠く外科に求めることができる.
 このような反省を試みるとき,眼科というのは耳鼻科とともに感覚器外科ともいうべき臨床科目に属することが理解できよう.

東京オペグループ

著者: 杉山四郎

ページ範囲:P.791 - P.791

 「もう1人手(医者)があればどんなにか楽に手術ができるだろうに!」前立ちのプレも額に汗を滲ませている.手術の時だけ狩り出された奥さんは先生から聞きなれない薬名やらなんやらでウロウロするのみ.それを自分の医院で手術をするというだけで頭に血がのぼつてしまつた医者は,いいようのない不安といらだだしさを奥さんにぶちまける.手術は亢奮してうろたえているスタッフではまだ終りそうもない.いよいよルンバールも切れて患者は身を綟らせて苦しみ始めた.奥さんにはなにもできない,さあ困つた——といつてもこんな状態ならまだ心配はない.陣痛発来後3日目,急に帝王切開だ.やつと胎児が出たが呼吸をしない,クランケはショック状態.「ああ手術をするのではなかつた」と久し振りに持った錆びたメスがうらめしい.クランケの死.患者の家族の絶叫と怒号,告訴,莫大な慰謝料,世間体,それからそれへと不安な暗雲のごとく心の中に拡がつてゆく.こんな気持を経験したことはないといわれる開業医が果しているだろうか.

ランドアルツトの憩いの一刻

著者: A,B生

ページ範囲:P.810 - P.810

 夜の外来診療がやつと終つて,イライラした頭を前後にふりまわしながらやつと茶の間に坐りこむ.テレビのスウィッチをひねるとモノマネ歌謡曲の時間である.セーラー服の娘さんが泥臭いゼスチュアー入りで下手な歌をうなつている.やつと歌い終ると審査員の古賀政男先生が飛びきりの愛想笑いで話しかける.「イヤー非常に一生懸命に歌われましたね,結構でした.ただ残念なのは,基礎がちよつとできていませんね,基礎をしつかりやつて,それからエライ人のマネをしましようね.ほんとに残念だつた.もつと勉強してまたいらつしやいね」というわけである,いとも複雑な表情で娘さんはひつこんでゆく.視ている筆者の方もやや複雑な感慨で眺めている.「なるほど,基礎をしつかりやつてからね,か.古賀先生なかなかやるわい」と微苦笑しながらさき程挨拶にみえた患家の母親の姿が脳裏をよぎる.
 「まず基礎をしつかりやつてからね」という陳腐な文句が,実は人生街道のあらゆるルートを厳然と支配している鉄の掟であるようだ さきほどの患家というのは実はつぎなる次第である,その家の大事な大事な一人息子が数日前から得態の知れない左下腹部の鈍痛を訴えている,主治医の往診の度びに「盲腸の心配はありませんか」と家人は聞くのであるが,ランドアルットは「ね,みてごらん,右の盲腸のところはこの通り圧しても全然痛がらないでしよう.

留学感

ドイツ留学で感じたこと

著者: 阪口周吉

ページ範囲:P.792 - P.792

 私は昭和38年の初めから約1年10月余り,西独Wup-pertal市の市立病院でC.Reimers教授の指導の下にAssistentsarztとして勤務した.Wupperal市は人口約42万,Köln, Düsseldorfから程近く,市中を流れるWup-per川にかけられたモノレールの世界発祥地として有名である.病院は約900床,ドイツでもかなり大きい方であつた.Reimers教授は,骨折ことに大腿骨々折,腰痛および末梢循環疾患の権威であり,したがつてそれらの疾患が常に病床の1/3以上を占めていた.かねて私は末梢循環疾患について興味をもつていたので,彼の下で指導をうける機会を得たのである.したがつて私はいわゆるフンボルトその他の留学生として渡独したのではなく,まつたく普通一般の医師として勤務したものであつて,その意味では却つて留学生よりも直接ドイツ医学の末端に触れたと云えるかもしれない.外科300床に対して医員の定数は18名,それに数名のインターンであるが,病棟をもたないOberarztや麻酔医を含めての数字である上,常に多少の欠員があるので各人の責務は過重に近いものであつた.当初は1病棟30人,後には2病棟60人近い患者の管理を任ぜられたのには正直ネを上げそうであつた.

血液型の知識 血液型の外科領域における問題点・2

臨床的なことがら

著者: 国行昌頼

ページ範囲:P.793 - P.795

 外科領域において血液型にかかわりをもつ臨床行為は輸血である.またヒトへの血液型抗原による免疫操作のなかでもつとも直接的な行為は輸血であり,母児免疫による抗体産生は免疫の立場からみれば,胎盤という母児間の障壁によつて輸血ほど強力なものではない.
 さらに輸血によつて産生される白血球,血小板にたいする抗体もかなりの輸血障害を起こすことが明らかにされている.

法律の知識 臨床医に必要な法律の知識・2

医師の責任と病院の責任

著者: 唄孝一

ページ範囲:P.797 - P.800

〈使用者責任ということ〉
 Q先生,前回は,輸血梅毒事件にことよせて,医師の過失を裁判所がどのように認定するかという論理的過程をくわしく報告申し上げました.そこで,つぎにはほかにいつたいどんな過失の事例があるか,というような点につき申し上げるのか順序かもしれませんが,ここではそのことは一応別にゆづつて,医師の過失と病院の責任との関係という問題に立ち進んでゆきたいと思います.過失の有無はA医師について問題になつていたのに,損害賠償を払う責任者(つまり被告)としては,国が登場しているということにつき——,前回は保留したままになつているからです.それは,御推察のように,A医師が国立病院の勤務医であることに基づくのですが,そこの法律的論理をややくわしく説明しようというわけです.
 輸血梅毒事件で損害賠償が問題になるのは,民法の中の不法行為という規定にもとづくことは前回にも申し上げたとおりです,すなわち,「故意又ハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス」(民法709条)というわけですが,その事件では,A医師が不法行為をしたのに,損害賠償はA医師自身でなくて,国が責任を負つているのは,そこに法学上「使用者責任の法理」といわれるものが作用しているからです.

薬剤

術後創感染と創縁保護法の検討—手術野皮膚に対するAntiseptic Plastic Sprayの効果

著者: 石井良治 ,   石引久弥 ,   大井博之 ,   恒川陽 ,   中村泰夫 ,   山田伸明

ページ範囲:P.801 - P.805

 細菌化学療法の進歩普及の著るしい現今においても術後創感染はなおコントロールしにくい術後合併症として軽視することはできない.すなわち単なる局所的障害のみにとどまらず他の致命的な感染症をもたらしたり,さらに疫学的には耐性菌発現をともなう院内感染症の重大な細菌源となりうるからである,われわれはこの創感染に関連する基礎的諸問題と臨床的対策についていろいろ検討を行なつてきているが,発症の必須条件たる創内細菌侵人には多くの複雑な因子が介在することを確認している5).その主要な侵入経路を遮断する目的で従来よりいろいろな創面保護手段がとられているけれども単に慣習によるものが多く基礎的検討に関する報告は少ない.
 今回われわれは放射性コロイド金Au198を指標として手術野皮膚および腹腔内よりの術中皮下組織移行を手術野皮膚plastic spray法と創縁保護ガーゼ法について比較検討し,またplastic spray法の臨床効果を観察した.

Haemaccelの稀釈体外循環への応用

著者: 林久恵 ,   山口繁 ,   藤村光夫 ,   橋本明政 ,   市川博之 ,   藤倉一郎 ,   斉藤洋子 ,   荒井康温 ,   三浦勇 ,   小船井良夫 ,   川田高俊 ,   中島一己

ページ範囲:P.805 - P.809

はじめに
 体外循環使用による直視下心臓内手術には大量の血液が必要であり,血液入手困難の折できるだけその使用量を節減したいと考えている.その一つの方法として,使用血液の一部分を代用血漿に置き換え,稀釈し使用することである,さきにわれわれは,稀釈体外循環の方法およびその稀釈に使用する代用血漿を各方面より比較検討したが,その優劣の決定は困難である1)2)3).今回は代用血漿としてHaemaccel使用の場合の動物実験ならびに臨床応用について述べる.

MEDICAL Notes

tumoral calcinosis/胃の"freezing"

ページ範囲:P.811 - P.811

 この名はInclan(J. A. M. A. 121:490,1943)の命名だが,発見はDuret(Bull. Soc. anat. Paris 74:725,1899)に遡る.Lafferty(Am. J. Med. 38:105,1965)の1例があつて,今日までに18例(♂11,♀7)あり,12〜13歳が多く,1例38歳(Lafferty例),57歳1例(Riemenschneider, P. A:J. Neurosurg. 9:304,1952)がある,健康者の大きい関節に乗る大きい石灰化腫瘤が特色で,割面は嚢胞状をなし中に乳様液を入れることもある.他には皮膚・結膜・内臓に石灰化を伴わない,したがつて全身的のCa,P代謝障害とは考えにくい.むしろ局所の外傷あるいは粘液嚢の石灰化が考えやすい,発育は迅速.1〜2年のうちに夏密柑大となる.深部筋膜に密着し,筋・腱に浸潤することが多い.神経を犯ざぬ限り,無痛,関節破壊はない.局所感染の結果,貧血・アミロイドージスで死んだ1例をみる他は死亡なし.腫瘤内容はInclan(前出)によると,純粋のCacarbonate+phosphate,Barton(Am. J. Roentg. 86:351,1961)によるとCa phosphate.血清Caは全例正常.Pは5例増加,3例増加〜正常.

外国雑誌より

Hg203とHg197を用いた脳走査

著者: 渋沢喜守雄

ページ範囲:P.812 - P.812

 文献欄ですでに何回か紹介されたが,さらにchlormerodrin-Hg197を用いて脳腫瘍と腫瘍以外の頭蓋内疾患の診断に役立てた成績を紹介したい.非腫瘍にはPaul (J.Nucl.Med.4:1, 1963)がAs74,Aronow (Arch.Neurol.10:2181964)がCu64を用いたpositronbrain scanningを行ない,閉塞性脳血管傷害では40〜60%のpositivescanを得ている.diiodofluores-ceinを用いたものではSeaman(Radiol.62:30, 1954)50%の陽性率,RISAを用いたものでは血栓・梗塞などで大体60〜70%の陽性率になつている.非腫瘍にchlor-Hg203を用いた諸文献1962〜1964の統計では(Overton, M.C.:J.A.M.A.191:431,1965)positive scan 67%,equivocal l2%,negative 21%となる.硬膜下血腫,脳内血腫,脳膿瘍,脳血管異常などは80〜90%の高率で,したがつて診断的価値も高い.McAfee(Radiol.77:267, 1961)によると急性(2週以内)の脳血管閉塞ではCh-Hg203の陽性率が高く,数ヵ月以後では大部分が陰性であるという.

外国文献

脱水,他

ページ範囲:P.813 - P.817

 どの位の水分が失われると脱水症状があらわれるか確実でない.Co11er (Ann.Suag.102:947, 1935)の古典的な報告では体重の6%失われると脱水症になるという,しかし,脱水症の最初の確実な症状は何かというとこれまた,確実でない.Lapides (J.A.M.A.191:413,1965)ははじめ40〜160kgの4名の患者で予報的にしらべて,大体3lの水分喪失で脱水症状があらわれることを確かめ,そこで,1500Cal, Na 68 mEq,水369ml/24hという脱水量を,52〜128kgの健康成人に与え連続5日観察した.BUN,血清滲透圧は第2〜3日に著明に増加,体重に連日漸減した.舌は第3〜5日,全例,薄くなり溝が多く皺だつた.皮膚turgidityは不定,渇は1例を除きき著明.血圧は不変,眼窩陥凹なし.3〜5日で舌に縦の溝がでるまでに3lの水分が失われている.したがつて3lの水分を失えばまづ最初に舌のturgidity減少,furrowないしfold出現という形で脱水症状があらわれる.この所見があれば,生食4容,1/6M乳酸ソーダ1容の混液3lを輸液するのがよい.

基本情報

臨床外科

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1278

印刷版ISSN 0386-9857

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

78巻13号(2023年12月発行)

特集 ハイボリュームセンターのオペ記事《消化管癌編》

78巻12号(2023年11月発行)

特集 胃癌に対するconversion surgery—Stage Ⅳでも治したい!

78巻11号(2023年10月発行)

増刊号 —消化器・一般外科—研修医・専攻医サバイバルブック—術者として経験すべき手技のすべて

78巻10号(2023年10月発行)

特集 肝胆膵外科 高度技能専門医をめざせ!

78巻9号(2023年9月発行)

特集 見てわかる! 下部消化管手術における最適な剝離層

78巻8号(2023年8月発行)

特集 ロボット手術新時代!—極めよう食道癌・胃癌・大腸癌手術

78巻7号(2023年7月発行)

特集 術後急変!—予知・早期発見のベストプラクティス

78巻6号(2023年6月発行)

特集 消化管手術での“困難例”対処法—こんなとき,どうする?

78巻5号(2023年5月発行)

特集 術後QOLを重視した胃癌手術と再建法

78巻4号(2023年4月発行)

総特集 腹壁ヘルニア修復術の新潮流—瘢痕ヘルニア・臍ヘルニア・白線ヘルニア

78巻3号(2023年3月発行)

特集 進化する肝臓外科—高難度腹腔鏡下手術からロボット支援下手術の導入まで

78巻2号(2023年2月発行)

特集 最新医療機器・材料を使いこなす

78巻1号(2023年1月発行)

特集 外科医が知っておくべき! 免疫チェックポイント阻害薬

icon up
あなたは医療従事者ですか?