icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科21巻4号

1966年04月発行

文献展望

アイソトープによる下垂体破壊

ページ範囲:P.527 - P.527

文献概要

 下垂体腫瘍を伴う副腎過形成Cushing病にはLuft(Acta Endocr. 24:1, 1957),Ray(J. Neurosurg 17:1, 1960)のように下垂体剔除を推奨するものあり,Spr-ague(Modern Trend in Endocrinology, London 1961)のように下垂体深部照射をすすめるものあり,Soffer(Am. J. Med. 30:129, 1961)のように下垂体照射と副腎剔除をすすめるものありで,どの方法が最善か未決定である.照射だけでは再発がかなり多く(Soffer,前出),Linfoot(New Engl. J. Med. 269:597, 1963)のようなhigh-energy heavy-particle beamがよく,あるいは最近のCalif.大学のような-190℃というcryosurgeryがよいであろう.Yt90挿入はMolinatti(Acta Endocr. 34:323, 1960),Glasgow一派(Illingworthら)が早く,ロンドンのJoplin(Lancet 2:1277, 1961)がついで,その効果をみとめた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら