文献詳細
論説
文献概要
はじめに
本邦における肝癌の発生頻度は,南アフリカのBantu族,熱帯地方,極東諸国とともに高いとされ,宮地1)らの剖検例による調査では,胃癌,白血病,肺癌,子宮癌についで第5位を占めている.しかし従来肝悪性腫瘍は外科における死角とされ,実際原発性肝腫瘍の診断はきわめて困難であつた.最近は肝生検,腹腔鏡,門脈撮影などにより,比較的早期診断や早期治療が施行される傾向にあり,しかも肝切除術式が諸家により確立された観がある.しかしながらわが教室における症例は殆んど根活手術不能であり.肝腫瘍の早期診断の必要性を切実に感じた.
本邦における肝癌の発生頻度は,南アフリカのBantu族,熱帯地方,極東諸国とともに高いとされ,宮地1)らの剖検例による調査では,胃癌,白血病,肺癌,子宮癌についで第5位を占めている.しかし従来肝悪性腫瘍は外科における死角とされ,実際原発性肝腫瘍の診断はきわめて困難であつた.最近は肝生検,腹腔鏡,門脈撮影などにより,比較的早期診断や早期治療が施行される傾向にあり,しかも肝切除術式が諸家により確立された観がある.しかしながらわが教室における症例は殆んど根活手術不能であり.肝腫瘍の早期診断の必要性を切実に感じた.
掲載誌情報