icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科21巻6号

1966年06月発行

講座

疾患別にみた局所麻酔のかけ方(3)

著者: 西邑信男1 木内実1

所属機関: 1日本医科大学麻酔科

ページ範囲:P.851 - P.856

文献概要

Ⅰ.星状神経節ブロック
 一般に星状神経節ブロックは,上肢,頭,顔面,頸,上胸部等の交感神経線維の関連している領域の疾患の診断あるいは治療に用いられている.頸および上胸部交感神経は互に線維を連結しており,星状神経節のみのブロックを行なう場合も上頸,上胸交感神経についても考えねばならない.
 星状神経節のブロックを考える場合に,短時間作用性の薬剤で起こる場合と,stellectomyの場合と2通りある.いずれもHorner's syndromeがあらわれてくる.また片顔と腕の温度上昇を伴なう,触覚圧覚は残るし運動機能は侵されない.しかし時に肩の脱力をきたすことがあるが,これは薬剤のover flowと考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら