文献詳細
簡易検査法
文献概要
はじめに
出血素因は自発的に,あるいは些細な外力によつても容易に出血をきたす病態を指し,血管・血小板・血液凝固の異常がそれぞれ単独もしくは,いろいろに組合わさつて惹起される.
外科的手術に際してはあらかじめ出血素因の有無を検査し,もし出血素因を認めれば,さらにその原因を確かめ,術中および術後の対策を講じておくことが必要である.出血素因に関し日常行なわれる検査は,出血時間・全血凝固時間・毛細血管抵抗・血小板数・プロトロンビン時間(Quick 1段法)・トロンボテストの測定である.(臨床外科,20, 8, 1054, 1965.)
出血素因は自発的に,あるいは些細な外力によつても容易に出血をきたす病態を指し,血管・血小板・血液凝固の異常がそれぞれ単独もしくは,いろいろに組合わさつて惹起される.
外科的手術に際してはあらかじめ出血素因の有無を検査し,もし出血素因を認めれば,さらにその原因を確かめ,術中および術後の対策を講じておくことが必要である.出血素因に関し日常行なわれる検査は,出血時間・全血凝固時間・毛細血管抵抗・血小板数・プロトロンビン時間(Quick 1段法)・トロンボテストの測定である.(臨床外科,20, 8, 1054, 1965.)
掲載誌情報