icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科21巻7号

1966年07月発行

カンファレンス

肺癌

著者: 小島憲1 平福一郎1 林豁3 若山晃4 福田圀如5 小沢啓邦6 上野幸久7 大出良平8 太田怜7 堀之内宏太9 原田敏雄10 森永武志7 河村久7 大橋成一1 本橋均1 大宮善吉2

所属機関: 1自衛隊中央病院 2関東逓信病院第1内科 3自衛隊中央病院診療1部 4自衛隊中央病院診療3部 5自衛隊中央病院呼吸器 6自衛隊中央病院臨床検査課 7自衛隊中央病院内科 8自衛隊中央病院放射線科 9自衛隊中央病院脳神経外科 10自衛隊中央病院神経科

ページ範囲:P.977 - P.985

文献概要

 森永(司会) CPCも300回を迎えました.症例は肺癌,肺性脳症という診断ですが,活溌な討論をお願いします.
 河村(担当医)患者は61歳の男子,昭和40年2月18日に呼吸困難,チアノーゼ,鼓状指を主訴として入院.家族歴では父が腎疾患で死亡.既往歴に30年前に黄疸に罹つています.現病歴は約10年前から冬になると感冒に罹り易く,絶えず咳をしていたが,増悪する傾向はなかつたので放置していました.1年前の冬、長い石段を昇つている途中,急に息苦しくなり,約5分間うづくまつていてよくなつたが,その後ときに激動に際し発作性に呼吸困難が起るようになつた.入院5ヵ月前に近くの医者を受診.気管支喘息といわれて,アロテックなどの服用をつづけた.約1ヵ月前から37.5℃前後の微熱と右胸部の圧迫感が生じ,軽い体動でも息苦しくなるので入院しました.また1年くらい前から手指の膨大に気付きまして,最近チアノーゼが強くなつたと言つております.咳は多いですが,喀痰は少なく,出ても白色漿液性で,血痰はないそうです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら