icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科22巻11号

1967年11月発行

特集 肝腫瘍外科の課題

肝臓移植の現況と将来

著者: 杉浦光雄1 三浦健1 市原荘六1

所属機関: 1東京大学医学部第2外科

ページ範囲:P.1583 - P.1592

文献概要

はじめに
 肝臓はもつとも高度の分化した代謝の中枢であり,その機能の障害された肝不全の病態生理はまことに複雑である.
 急性肝不全の治療法としては,今日までに交換輸血1)3),交叉循環2)3),イオン交換樹脂,腹膜透析,人工腎臓あるいは生物学的人工肝臓4)などが試みられて,それぞれにある程度の臨床効果が認められている.また最近では豚の肝臓を利用した異種別出肝灌流5)6)や,死亡直後のヒトの屍体からとりだした肝臓による同種剔出肝灌流7)によつて急性肝不全を治療した報告もある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら