icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科22巻7号

1967年07月発行

外国文献

congenital dysphagocytosis,他

ページ範囲:P.1022 - P.1025

文献概要

 Carlson(Pediat,35:405,1965)が米国で皮膚の進行性敗血性肉芽腫症というまれな疾患を記載し,Holmes(Lancet 1:1225,1966)は英国で小児にfatal granulo-matous diseaseという,ほぼ同一の疾患を報告している.Holmes(Nature 210:1131,1966)によれば,その本態は多形核白血球(p)の貧食作用の異常にもとづくという.MacFarlane(Lancet 1:408,1967)は5.5歳男児で同様疾患を見出した,患児は生後5週で鼠径から項,頭部へかけて膿疱を生じ,10週の時,高熱,巨脾,肝腫,頸腺腫大で入院,皮膚からStaph.aurを培養しえた(血液は陰性).白血球ならんづくp増多,γ-g1正常域.退院後もかかる頸・項・頭部の膿癒,頸腺膿瘍が再発をくりかえし,さらに腋窩,鼠径その他に皮膚炎,リンパ腺炎を招いている.その皮膚,リンパ腺は非特異性の急性,悪急性,肉芽腫性炎.erythromycinとnovobi-ocinが最も奏効した.Pの貧食能はStaph aur.に対して正常人より著しく低くかつ緩慢.Aerobact.aerog.にも,Herpes simplex virus.vaccinia virusに対しても同じである.患児の母のPも同じ傾向があつた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら