icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科23巻1号

1968年01月発行

臨床メモ

輸血セットを利用した持続脳室ドレナージ法

著者: 松岡健三1

所属機関: 1大阪大学

ページ範囲:P.118 - P.118

文献概要

 脳腫瘍,重度頭部外傷などで,著明な脳圧亢進があるとき,持続脳室ドレナージをおこなうことは,第1に髄液圧の正確な指標をうることができる故に,また髄液の排出による圧調節,髄液性状の継続的観察などを可能にする故に,その有用性は脳神経外科領域において,次第に広く認められつつある.しかし欠点として感染,髄液瘻,低脳圧の発生などが考えられるので,じゆうらい用いられてきた装置は,その予防を考慮して,かなり複雑な自家製のものが大部分であり,簡単なものは,相当の欠陥を有しているので,本法をどこでも手軽に行なうわけにはいかないのが実状である.そこで私は,現在市販の和製輸血セットを利用した持続脳室ドレナージ法を考案し,過去6年間160例に応用し,好結果をえているので,その方法の概要をのべる.
 装置には,6号または7号ネラトンチューブ1本と輸血セット2組を要するのみである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら