icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科23巻4号

1968年04月発行

外科の焦点

冷凍血液の臨床応用

著者: 隅田幸男1 田代稔1 奥山綏夫1 亀谷寿彦1

所属機関: 1東邦大学医学部第1外科

ページ範囲:P.443 - P.453

文献概要

はじめに
 Landsteiner(1901)が血液型を発見して以来,輸血は外科領域において常に重要な役割を占めてきた.ところが,今日ではその副作用と血液不足の悩みは次第に大きくなり,深刻な社会問題にまで発展してしまつた.にもかかわらず,半永久的長期保存とO型万能輸血が可能で,血清肝炎や輸血反応も皆無に近いなど,数々の利点を持つ冷凍血液の臨床的研究は本邦では非常に遅れている3)4)5)6).1965年教室では本研究に着手して以来21)-27)192本(1968年2月末まで)の冷凍血液を64人の外科患者に輸血し,以下のような成績を得た.ここに,その研究の概要と臨床応用に際して得られた2,3の新知見とを卒直に述べてみょう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら