icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科24巻2号

1969年02月発行

文献概要

特集 乳腺疾患—その診療の進歩

乳癌の細胞学的診断法—特に穿刺吸引細胞診について

著者: 林田健男1 城所仂1 相馬智1 瀬戸律治1 後藤一博1 谷合明1 山川達郎1 片柳照雄1 浅倉礼治1 田村清孝1 百瀬健彦1 近藤芳夫1

所属機関: 1東京大学医学部分院外科

ページ範囲:P.221 - P.229

文献購入ページに移動
はじめに
 乳癌の診断方法として各種の検査法が開発され,臨床上その有用性が認められてきているが,Jackson21)のいうごとく,細胞学的方法を併用せずしては,十分の診断法といいがたいのではなかろうか.乳癌に対する細胞診の応用は,Nathan41)(1914)にはじまるが,体表面にあつて容易にsurgical biopsyを行ないうるために組織診—frozen sectionが主として発達し,細胞学的診断法は乳頭分泌物の得られる頻度が少ないこと,しかも癌細胞出現率の低い16)ことから重用されず,また,Martin34)35)(1930)によつてはじめられた穿刺吸引法も7)23),癌細胞を拡げる,あるいは"squeeze"する等の反論16)のため,正当な評価をうけるに至らなかつた.しかし細胞診研究者の地道な努力,特にMemorial Hospital34)35)58)32),KarolinskaSjukhuset11)64)に所属するCytologistおよびPa-panicolaou42)43)らのすぐれた研究業績が明らかにされるとともに,乳腺細胞診の重要性がようやく認識されてきたように思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?