icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科24巻3号

1969年03月発行

臨床メモ

下肢の急性動脈閉塞症の治療

著者: 八木博司1

所属機関: 1九州大学温泉治療学研究所外科

ページ範囲:P.371 - P.371

文献概要

 下肢の急性動脈閉塞症は救急処置を必要とする疾患の1つであり,弁膜症・心筋硬塞等の病歴をもつたpoor riskの症例に多く,適切な治療の時期を失すれば患肢の切断を余儀なくされ,時に生命の危険にさらされる.
 その初発症状は典型的な場合,突発的に生じ,血管閉塞部の激痛と閉塞部以下に阻血症状を呈するものであり,診断はさして困難ではないが,潜伏性の場合には,患者が自覚しないうちに経過する場合も少なくないといわれているので,診断は極めて困難である.従つて,急性動脈閉塞症をきたす可能性のある症例の場合には,下肢血管の搏動の有無を予め知つておく事が重要な事のように思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら