icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科24巻9号

1969年09月発行

外科の焦点

気管損傷の診断と治療

著者: 三浦健1 羽田野茂1

所属機関: 1東京大学医学部第二外科教室

ページ範囲:P.1193 - P.1201

文献概要

はじめに
 外傷による下気道の損傷を適切に治療した報告例は決して多くない5)7)10)16),ところが近年自動車交通事故の激増に伴い頸部・胸部外傷の患者はかなり多く,実際には下気道損傷の症例もかなりの数にのぼる筈である.しかし実際にはこれらの下気道損傷の患者の中には何らの治療も受けないうちに死亡している例が多い.否,下気道の損傷にさえ気付かぬままに死亡していることも多いように思われる.
 これらの下気道損傷は決して致命的ではなく,適切な治療を行なうことによつて救命し得べき筈のものである.以下,下気道損傷の病態を述べると共に,下気道の損傷は早期に気道を確保し,肺虚脱を治療しつつ,損傷した気管・気管支を観血的に処置することによつて救い得ることを解説したいと思う11)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら