icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科24巻9号

1969年09月発行

特集 緊急手術の手技・Ⅰ

横隔膜ヘルニア

著者: 森田建1 岡部郁夫1

所属機関: 1日本大学医学部第一外科

ページ範囲:P.1237 - P.1241

文献概要

はじめに
 横隔膜ヘルニアは,横隔膜に生じたヘルニア門を通じて腹腔内臓器が胸腔内に入り,呼吸・循環障害や消化器症状をきたすものであるが,その症状の強さや発現の速さは原因疾患によつて異なり,手術の緊急度にも差異を生ずる.
 先天性横隔膜ヘルニアのなかでも最も頻度の高い胸腹裂孔(Bochdalek孔)ヘルニアは,大部分がヘルニア嚢を欠く仮性ヘルニアである関係上,生後間もなく重篤な呼吸・循環障害をきたし,緊急手術によらない限り,本症の大半が新生児期ことに生後数日以内に死亡することが明らかにされており,横隔膜ヘルニアのなかでは緊急手術を要する代表的なものとなしうる.新生児期以降では緊急手術の必要性は少なくなるが,常に呼吸障害が急性増悪しうることを心得えておく必要がある.横隔膜挙上症(弛緩症)では保存的療法が優先するが,生後早期には呼吸障害が急激に強くなり,緊急手術を要することも少なくない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら