文献詳細
学会印象記
文献概要
昭和39年12月に,第1回乳癌研究会が開催されて以来,年2回宛研究会が開かれ,今回で第12回を数えるに至つた.
本研究会について概略すると,本会はいわゆる学会形式を取らず,従つて個人会員制度でなく,施設毎の任意加入制度によるもので,会費も施設毎から年会費として納入されるようになつている.(ちなみに,従来5千円であつたが,今回1万円に値上げが決つた).研究会事務所は,群馬大学医学部藤森外科教室内におかれている.会には,世話人会と,研究会加入の施設代表者会議とがあるが,研究会の運営や方針,主題の設定などは,世話人会で決められている,あらかじめ,2,3の主題が決められ,これに対して各施設からの研究成果を持ち寄つて,討論する方式で行なわれている.毎回の研究会出席者は約200名前後ではないかと思われる.
本研究会について概略すると,本会はいわゆる学会形式を取らず,従つて個人会員制度でなく,施設毎の任意加入制度によるもので,会費も施設毎から年会費として納入されるようになつている.(ちなみに,従来5千円であつたが,今回1万円に値上げが決つた).研究会事務所は,群馬大学医学部藤森外科教室内におかれている.会には,世話人会と,研究会加入の施設代表者会議とがあるが,研究会の運営や方針,主題の設定などは,世話人会で決められている,あらかじめ,2,3の主題が決められ,これに対して各施設からの研究成果を持ち寄つて,討論する方式で行なわれている.毎回の研究会出席者は約200名前後ではないかと思われる.
掲載誌情報