icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科25巻7号

1970年07月発行

特集 腫瘍の病理と臨床

論説と症例

腸間膜血管腫の1例

著者: 千葉庸夫1 大沢一郎1 小田嶋栄作1 大橋映介1 青柳春樹1 石川健2

所属機関: 1八戸市立市民病院外科 2公立黒川病院外科

ページ範囲:P.1059 - P.1061

文献概要

はじめに
 腸間膜腫瘍は,後腹膜腫瘍とその起源を一にするといわれ,その構成する種々の組織により,種々の腫瘍の発生がみられる.しかし腸間膜に発生する腫瘍は比較的少なく,わが国においても散見する程度の報告にすぎない.発生する基盤としては,内被細胞,結合組織,脂肪組織,神経組織,血管系,リンパ系などがあげられ,またこれらの混合したものや,奇形腫もみられる.
 一方,開腹術後にみられることのある腫瘍として,瘢痕付近に発生する慢性炎症性腫瘤であるSchloffer氏腫瘤や,大網にみられるBraun氏腫瘤などの報告もしばしば見うけられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら