icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科25巻8号

1970年08月発行

症例

胃直視下生検の微小早期胃癌に対する診断価値

著者: 鈴木卓二1 石井良治1 大槻道夫1 比企能樹1 深見博也1 吉野肇一1 樋口公明2 荒井良2 西田一己2 丸山圭一2

所属機関: 1慶応義塾大学医学部外科学教室 2国立栃木病院

ページ範囲:P.1281 - P.1286

文献概要

 近年胃疾患診断技術の著しい進歩により早期胃癌の発見率は次第に向上している.しかし現在なお胃癌手術の大多数は進行癌で,その根治率を考える時決して満足すべき状態ではない.慶応病院において昭和39年から42年までの期間に402例の胃癌手術を行ない,その内早期胃癌はわずか44例であつた.それ故今後とも癌発生の原因究明に一層努力すると同時に,いわゆる"早期発見,早期治療"に心がけねばならない.
 慶応義塾大学病院および国立栃木病院において昭和39年1月より昭和44年9月までの約5年間に133例の早期胃癌を手術した.この内長径10mm以下のきわめて小さな早期胃癌(以下微小胃癌)は6例であつた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら