icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科28巻3号

1973年03月発行

論説

遠隔成績からみた胃・十二指腸潰瘍に対する広範囲胃切除術の適応

著者: 姉歯安正1 佐藤良友1 渡辺麟也1 鎌田常明1 菊地金男1

所属機関: 1国立仙台病院外科

ページ範囲:P.409 - P.414

文献概要

はじめに
 胃および十二指腸潰瘍に関する手術方法は迷走神経切離,胃切除または幽門成形を中心に種々試みられているが,手術適応の決定,手術術式の選択は外科医によつてまちまちな現状である.しかし迷走神経切離や幽門成形など,胃切除以外の術式を用いる様になつたのはわが国ではごく近年のことで,それまでは胃,十二指腸潰瘍に対する手術術式として胃切除術が広く行なわれ,しかもかなりの好成績を得ているのである.近時,胃をできるだけ温存して小範囲切除にとどめる試みや,胃切除以外の方法による手術が行なわれており,いずれも理に適つた治療法ではあるが,今まで行なわれてきた胃切除範囲を2/3以上とする広範囲胃切除術も,その良好な成績を顧るとき決して捨て去つてよいものではないと考える.
 われわれの外科に入院する胃,十二指腸潰瘍の症例は,多くの内科医から手術を依頼されて送られてくる症例であるが,われわれはこれらの全例について,原則として適応の是非をあまり問題にせず,DEMEL氏線を基準として潰瘍部を切除するいわゆる広範囲胃切除術を行なつてきた.従つてその手術成績を検討して,各症例の術前状態を振りかえれば,どの様な症例に行なつた胃切除術が最も効果的であつたかを知ることができるわけである.かくしてわれわれは遠隔成績の良否に関係する因子を求め,帰納的に胃,十二指腸潰瘍に対する広範囲胃切除術の適応を探ろうと試みた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら