icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科32巻10号

1977年10月発行

特集 肺癌—新しい診療のポイント

早期肺癌の診断—集団検診によるアプローチ

著者: 西村穰1 杉浦孝彦1

所属機関: 1愛知県がんセンター病院第2内科

ページ範囲:P.1213 - P.1218

文献概要

はじめに
 近年わが国における肺癌の増加は著しい.厚生省の人口動態統計によると人口10万当たりの肺癌訂正死亡率は1950年の男1.9,女0.8に対して1974年では男12.2,女4.5となり,戦後の4半世紀の間に男6.4倍,女5.6倍の増加を示している1).また1972年には肺癌死亡者数は肺結核死亡者数を上まわつた.これはわが国における重要な社会問題である.
 ところで肺癌の予後は一般に極めて不良とうけとられている.たしかに肺癌全体から見た5年生存率はたかだか数%をこえない.それでは何が肺癌の成績をこの様に悪くしているか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら