icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科33巻11号

1978年11月発行

文献概要

外科医の工夫

PTC-D法の改良—PTCから直接PTC-Dへ

著者: 平形征1 鈴木文直1

所属機関: 1埼玉県立がんセンター放射線部

ページ範囲:P.1586 - P.1590

文献購入ページに移動
はじめに
 閉塞性黄疸はその原因となる疾患が根治手術の対象となる時は勿論のこと,たとえ姑息的な処置しか期待できなくとも,機械的黄疸と診断が確定した時点において,ただちに黄疸軽減のための処置を計らねばならないことはいうまでもない.このことから,PTCによる診断に引き続いて,経皮経肝的胆管ドレナージ(PTC-D)による黄疸軽減術を実施することができれば,検査手技を直ちに治療に結びつけ,患者の状態の改善を計りつつ,他の必要な検査を進める上に非常に有益であると考えられる1)
 さて,現在一般的に行なわれているPTC-D法は,肝内胆管を穿刺し,造影剤を注入し,造影針抜去,X線撮影後,改めて比較的太い穿刺針で胆管を再穿刺し,ドレナージチューブを留置するという手順であるが2),X線透視下とはいえ,半ば盲目的に比較的太い穿刺針を用いるのは,確実性に問題のあることは,従来の方法でPTC-Dを施行した経験があれば理解されると思う.目標とする胆管を確実に穿刺するための工夫3)もなされいるようであるが,術者の被曝が避けられない点であまり望ましい方法とはいえない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?