icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科33巻3号

1978年03月発行

Spot

アメリカにおけるCAT scanningの現状

著者: 松元輝夫1 貝原信明1

所属機関: 1ハーネマン医科大学外科

ページ範囲:P.409 - P.412

文献概要

囗はじめに
 Computerized Axial Tomography(CAT)はイギリスで開発され,1972年4月,Ambroseら1)によって最初の臨床報告がなされた.CAT scannerがアメリカに導入されたのは1973年6月,Mayo Clinicに設置されたのがはじまりである.衆知のように,最初のCATscannerは頭部,特に頭蓋内病変の診断に限られていたが,1974年2月,Ledleyら2)によつて全身の各臓器に応用可能なbody scannerが開発されて以来アメリカ国内に急速に普及し,1974年10月には本法の臨床効果に関する第1回会議がPresbyterian St. Luke's Hospitalにて開かれ,翌年3月には第1回国際会議が開催されるにいたつた.その間,多くの人材と多大の努力と巨費を投じて数多くのすぐれた臨床成果が報告されてきたが,scanner自体も改良に改良が加えられ,次々に新しい機種が登場するので,CAT scanningをいかなる疾患にどのように応用し,どのような基準にもとついて診断するかを未だ決めることが出来ないのが現状である.
 脳神経科領域におけるCAT scanningの診断的価値は十分に認められ,それについては本特集にてくわしくのべられると思うので,本稿では,主としてbody scanningに関するアメリカの現況並びに問題点についてのべてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら