icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科34巻8号

1979年08月発行

臨床報告

急性全身性激症型輸入アメーバ症の1例

著者: 須江秀一1 伊藤勝朗1 生駒義人1 岡野一廣1 原宏1 山根洋右2 山崎郁雄3

所属機関: 1鳥取大学医学部第2外科 2島根医科大学環境保健医学 3鳥取大学医学部第2病理

ページ範囲:P.1321 - P.1324

文献概要

はじめに
 わが国でのアメーバ症は,戦後一時的な増加がみられたが,その後,衛生思想の浸透と共に漸減傾向を示し,近年では非常にまれな疾患となつている.一般にアメーバ症は慢性の経過をとるものが多いと言われているが,南方由来の輸入アメーバによるものは経過が急性で,その上毒性が強いとされている.著者らは最近,腸潰瘍形成および肝膿瘍形成を主とする急性全身性激症型赤痢アメーバ症の一例を経験したが,近年の海外旅行の激増に伴い,このような普段はなじみのない伝染病の輸入が今後,あるいは増加することも当然予想される.
 輸入アメーバ症に対する注意を改めて喚起すると共に,われわれが治療上直面した数々の問題点について若干の検討を加えたので,ここに報告し,諸賢のご参考に供したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら